一般社団法人さつきやま森の学び舎 森のようちえん オルタナティブスクール

森のようちえん オルタナティブスクール フリースクール 小学生 大阪府池田市 豊中 箕面 北摂 外遊び

  • お問合せ
  • 学び舎についてabout us
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
  • 日々の活動blog
    • 活動ブログ
    • 園長コラム
    • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【小学部】入園までの流れ
  • 取材など視察
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん

2018.03.07 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【たんぽぽクラス(幼稚部)】 2018年3月7日 今年最後のお料理クラス!!

こんにちは。 園長の太郎です。 今日は今年最後のお料理クラス。 卒園する子にとってはまさに最後のクラスとなります。 今日はお父さん率が高かったな。 最近よく来て頂いていて嬉しい限りです。 最初はサラダを作ります。 茹で卵…

2018.03.07 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】2018年3月6日(火)

こんにちは、こーなーです。 今日は、お料理クラスの日でした。 1番新しく虹色に入った男の子と、 こーなーは、虹色クラスのお料理の 日は、今日が初めて。 慣れた子たちは、いつもの段取りで、 みほりんの到着を待つ間に、材料を…

2018.03.06 【毎日の様子】親子クラス manabiya

【そらまめクラス(親子クラス)】2018年3月6日(火)

昨日は突風と雨が激しかったけど、今朝は青空がみえるお天気。そらまめクラスのお友達は集まるかな? 3月は行事が多いのか?お休みが多くさみしいそらまめクラスだけど元気にスタート 年齢差のお友達。気になりつつ目的地まで ここは…

2018.03.06 園長コラム manabiya

【森のようちえんで何が身に付くのか?】

こんにちは。 園長の太郎です。 この時期まで幼稚園選びに悩んでいる方。 転勤が急に決まった方など、まだこれから入園される方もいらっしゃいます。 そんな方も、そうでない方も含めて、一体さつきやま森の学び舎&ようちえん(以下…

2018.03.06 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】2018年3月5日(月)

こんにちは。 今日は、本当によく降る一日でしたね。 能勢の古民家での活動日に、ここまでしっかりと 雨が降った日は、初めてだったかも… 子どもたちがどんな一日を過ごすのか、 スタッフは密かに興味津々!で スタート~~(^_…

2018.03.05 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【ようちえんクラス(幼児部)】2018年3月5日(月)

こんにちは。 今日は、1日雨の古民家デ―(@_@;) こども達、どーやって過ごすのか、スタッフもわくわく♪ ま、ま、まさかの室内遊び―笑 大きい子が、小さい子たちを背中に乗せてお馬さんごっこ? 戦隊モノの乗り物・・・?!…

2018.03.05 園長コラム manabiya

【空飛ぶ園長コラム】『五感の力』

今日、私は幸せを感じました。 春が来たことの幸せ。 春が来て幸せって思う人は多いかな。 桜が咲いたり。 暖かくなったり。 何かウキウキしたり。 五感を使って人は春を感じます。決して今日の温度は20度だから春だなって思うこ…

2018.03.02 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【たんぽぽクラス(幼児部)】2018年3月2日(金) 能勢の古民家活動日

こんにちは。 今日も、かまどご飯が食べられる日(^^♪ 朝、かまどご飯炊くの手伝ってくれる人~!って、呼びかけに、 即答で「はい」って応えてくれ、園長と一緒に炊いてくれる小学部さん。 たんぽぽクラスさんでは、まだ、だぁ~…

2018.03.02 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】2018年3月2日(金) 能勢の古民家活動日

こんにちは。スタッフ、えみーにょです。 今日も能勢の古民家、照乃ゐゑに来ています。 朝の恒例行事、ホースの氷チェックをしても、 もう氷は出てきません。 蛇口をひねれば、水がすぐに出る。 子どもたちも、春を直に感じているよ…

2018.02.28 園長コラム manabiya

【園長コラム】『教育の万能薬』

【教育の万能薬】 そんなものはない^^ ですよね。 親たちは悩み。 先生たちも悩み。 子どもたちは…。 どうなのかな??? 最近よく聞く話題に「AI(人工知能)が人の仕事を奪う」ってのがある。特に製造業はほとんど仕事がな…

  • <
  • 1
  • …
  • 458
  • 459
  • 460
  • 461
  • 462
  • …
  • 515
  • >

最近の投稿

  • 1学期最後のイベント夏旅が終わりました。
  • 2024/07/23
  • 夏旅のしおりを手に。
  • 川遊びするなら

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • 【お知らせ】事務局より
  • 【お知らせ】説明会について
  • 【インスタブログ】
  • 【他地域】イベント情報
  • 【毎日の様子】たんぽぽクラス
  • 【毎日の様子】虹色クラス
  • 【毎日の様子】親子クラス
  • 【活動記録】
  • 【Q&A】よくある質問
  • スタッフコラム
  • スタッフ企画&イベント
  • 保護者の目線から
  • 園長コラム
  • 子どものコトバ
  • 子ども達の活躍・作品等
  • 学び舎について
  • 未分類
  • 視察の感想

一般社団法人さつきやま森の学び舎

  • 学び舎についてabout us
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
  • 日々の活動blog
    • 活動ブログ
    • 園長コラム
    • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【小学部】入園までの流れ
  • 取材など視察
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

©Copyright2025 一般社団法人さつきやま森の学び舎 森のようちえん オルタナティブスクール.All Rights Reserved.