一般社団法人さつきやま森の学び舎 森のようちえん オルタナティブスクール

森のようちえん オルタナティブスクール フリースクール 小学生 大阪府池田市 豊中 箕面 北摂 外遊び

  • お問合せ
  • 学び舎についてabout us
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
  • 日々の活動blog
    • 活動ブログ
    • 園長コラム
    • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【小学部】入園までの流れ
  • 取材など視察
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん

2018.04.09 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【たんぽぽクラス(幼児部)】2018年4月9日(月)

こんにちは、さとにいです! 4/1に無事入園式が終わり 1週間の休みを挟んで、今日から活動再開ですね〜! さとにいは2月の途中からしばらくお休みを頂いていたので かなり久しぶりのクラスとなります(^ ^)   …

2018.04.01 学び舎について manabiya

【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎

★園長紹介 園長 木村太郎 (通称 空飛ぶ園長) 株式会社EGGS 代表取締役 一般社団法人さつきやま森の学び舎 代表理事・園長 通称の「空飛ぶ園長」は、エコツアーで年間多い時で70回も飛行機に乗り、 世界中を飛び回って…

2018.04.01 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【入園式・始業式】2018年4月1日

こんにちは、園長の太郎です。 いよいよ新年度。 今年も楽しく、いっぱい成長していきたいと思っております。 そして、皆さん疑問に思うかもしれませんが、なぜ今日入園式??? 実は太郎が来週カナダに出張でいないからです。(すみ…

2018.03.30 園長コラム manabiya

【空飛ぶ園長コラム】『教育の枠』

さつきやま森の学び舎&ようちえんには枠がないとよく言われます。 正確に言うと限りなく枠が広いって感じでしょうか。 (私が枠に入れない人ですし(笑)) どんな枠がないのか? ・年齢 ・男女 ・障害の有無 ・コミュニケーショ…

2018.03.24 園長コラム manabiya

【空飛ぶ園長コラム】『アリを潰す子ども。ゾンビを倒す大人。』

春が近づいてきて、ようちえんのお母さん達から言われるのは、 「うちの子がアリを潰しているんです。大丈夫でしょうか?」 そこに命があるからというのだと思う。 でも、お母さん夏場に蚊を潰した後に 「やった~」 とか言ってませ…

2018.03.17 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【虹色(小学部)・たんぽぽ(幼児部)合同】2017年度修了式&卒園式

こんにちは。スタッフえみーにょです。 本日は、2017年度修了式&卒園式。 いいお天気でよかったです! 好きな服装で来てねってお伝えしていたら、 自分の好きな服で来てくれたね(^^)     卒園のみんな、おめでとうござ…

2018.03.16 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【ようちえんクラス(幼児部)】2018年3月16日(金)

こんにちは。 今日は、今年度最後の学び舎&ようちえんクラス<(_ _)> 早かったような、長かったような、でもとうとう来ました、最終日。 古民家での活動も、次は、4月までお休み・・・。 焚火ができるのも、しば…

2018.03.16 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】 2018年3月16日 今年度最後の照乃ゐゑ

こんにちは。 園長の太郎です。 今日で今年度のフィールドでの活動は終わり。 そんな時期になったんだな。 いつもの通りご飯の準備。 火を付けてお釜をのせ。 いつものようにやったのに上手く行かない。 なんでだ? ちなみにいつ…

2018.03.14 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【たんぽぽクラス(幼児部)】2018年3月14日(水)~創作の日~

こんにちは。 今日は、今年度最後の創作・ジョーさんの日(*^_^*) 講師・ジョーさんからのミッションは、 高低差のあるところで、上から紙テープを投げ、虹を作りたい!! フィールドをどこにするか、あれこれ検討した結果。。…

2018.03.14 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】 最後のオトの日!! ひとみんありがとう~~~!!!

こんにちは。 園長の太郎です。 今日でひとみんが最後なんです。 5年間特別クラスのオトクラスを担当してもらいました。 本当に多くの学びをくれたし。 ひとみんもよく泣いていたな~。 さて今日の様子です。 朝の挨拶。 ひとみ…

  • <
  • 1
  • …
  • 456
  • 457
  • 458
  • 459
  • 460
  • …
  • 515
  • >

最近の投稿

  • 1学期最後のイベント夏旅が終わりました。
  • 2024/07/23
  • 夏旅のしおりを手に。
  • 川遊びするなら

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • 【お知らせ】事務局より
  • 【お知らせ】説明会について
  • 【インスタブログ】
  • 【他地域】イベント情報
  • 【毎日の様子】たんぽぽクラス
  • 【毎日の様子】虹色クラス
  • 【毎日の様子】親子クラス
  • 【活動記録】
  • 【Q&A】よくある質問
  • スタッフコラム
  • スタッフ企画&イベント
  • 保護者の目線から
  • 園長コラム
  • 子どものコトバ
  • 子ども達の活躍・作品等
  • 学び舎について
  • 未分類
  • 視察の感想

一般社団法人さつきやま森の学び舎

  • 学び舎についてabout us
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
  • 日々の活動blog
    • 活動ブログ
    • 園長コラム
    • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【小学部】入園までの流れ
  • 取材など視察
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

©Copyright2025 一般社団法人さつきやま森の学び舎 森のようちえん オルタナティブスクール.All Rights Reserved.