2018年ウユニ塩湖

【ウユニ塩湖の旅 vol14 12日目 】

いよいよ、リマの最終日。
この日は、太郎、さやか、あきらの3人でアテンドします。

まず朝集合して歩いて出かけます。

これは駅に見えますが、バス停。でも電車のように使われています。

本当に駅みたいでしょ。

まず来たのは市場。
スーパーもいっぱいありますが、ここもリマの台所です。

おばちゃんたちが売っているのは

トウモロコシの粉を蒸したもの。ちょっとういろうに似ていますが、粉っぽいかな。甘くて美味しいです。

フルーツ屋さんで色々と味見。(もちろん購入していますよ)
これはチリモヤ。
甘いんです!!

珍しい果物に身を乗り出しながら写真を撮ったり食べたり。

しかも果物が安いんです!!!

名前は忘れましたが、種ではなくその周りを包んでいるワタのようなものを食べます。

こちらはドラゴンフルーツ。
これも安い!!

とにかくいっぱいあるわけです

ドライフルーツのお店、
肉屋、
魚屋、
雑貨屋、
その他諸々。
ここに来たら大抵揃いそうです。

そのあとはあきらのペルーの歴史や遺跡解説ツアー。
今回もこの歴史博物館にお世話になりました。

中に入る前にひと演説(笑)
今日は1時間と言ったのですが、30分ほど遅れて終了。
それでも、まだまだ聞きたいという声が。次回は春のマチュピチュの旅で(笑)

お昼は2つに分かれました。
こちらは美味しいハンバーガー屋さん。
この大きさにびっくり。

アメリカから参加の彼のは、縦に大きい!!

そして悔しさを交えながら、アメリカのよりちょっと美味しいと言っておりました。
そのあとサンフランシスコにも支店があることが判明!!

こちらは女子会チーム。
別の博物館に併設されているレストランに。
かなり美味しかったとの報告です。

見ているだけで美味しそう。

デザートなんだと思います。

これもデザートでしょうね。
ちなみに女子会チームはこのあと、デモで道が封鎖され、2時間以上帰ってこれませんでした。
途中で降りてタクシーを替えたそうです。

さらに、食べ過ぎて夕食はパスしておりました(笑)

リマでの最後の夕陽。

さて夕食は最近移転をしておしゃれになったこのレストラン。
魚を一匹使った料理はどうってオススメされましたが、そんなに食べられるお腹はなく。

それでもしっかりデザートまで頂きました。こちらはルクマのデザート。

ナッツを使ったケーキ。

どれも美味しかったな。

夕食の後いよいよ飛行場に向かいます。飛行場でさやかとあきらとお別れ。
日本に向けて帰ります。

空飛ぶ園長 木村太郎

【今年申込できるツアー】
9月4日から9月8日のオーロラツアー 1名
11月20日から25日 タイのコムロイツアー

ピックアップ記事

  1. 【無料企画】空飛ぶ園長 太郎のオンラインサロン体験版
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.26『ツアーガイド養成講座』
  3. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.11 『太郎ツアーの魅力@ウユニ塩湖』
  4. 【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.14 『命を守るための行動…
  5. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.6『子供の喧嘩とイヤイヤ期』

関連記事

  1. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol11 9日目 】

    ウユニ塩湖3日目。通常の人は1泊とか2泊で帰るのですが、僕らは3泊…

  2. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol2 1日目 その1】

    第一日目。今日は1日移動日。日付変更線も越えるから、今日は36…

  3. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol1 旅の前に】

    日本人が行きたい場所の3つの内の1つがウユニ塩湖だって言う話です。…

  4. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol7 5日目 】

    いよいよ、ワラス最終日。ここが素敵すぎて残りたいって人もいたり。…

  5. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol3 1日目 その2】

    1日目の後半のお話です。成田空港を20分遅れで飛び立った私たち…

  6. 太郎のつぶやき

    新種が見つかったか!? 名前考えようかな(笑)

    アマゾン川の上流。ペルーにあるタンボパタ川の研究者から今朝メールが…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
  2. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長ブログ】 絵を描いている人は誰?
  3. 旅のブログ

    木村太郎にしか作れない旅 【カナダ イエローナイフ オーロラの裏舞台】
  4. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.26『ツアーガイド養成講座』
  5. オンラインサロン始めました

    【無料企画】空飛ぶ園長 太郎のオンラインサロン体験版
PAGE TOP