2018年ウユニ塩湖

【ウユニ塩湖の旅 vol13 11日目 】

この日はいよいよボリビアを出国。
リマに戻ります。

ホテルの美味しい朝食を食べた参加者。私は飲みに行ったので、味噌汁だけ頂きました。

ボリビアを出発。
途中眼下にチチカカ湖が見えました。

船の運行できる世界一高い場所にある湖だそうです。

そして飛行機はクスコに到着。ここで入国審査を受けます。

行きはこの3400mのクスコも高度が高かったのですが、今では低いところに(笑)

リマについてびっくり。
ラパスから標高差4000mともなるとこんなに気圧が違います。
この違いが高山病の原因。

リマに戻った私たちは早速お昼ご飯に。みんなすごい食欲ですから。

ちなみにまず向かったのは、はじめに行った黄色い色のレストラン。
セビーチェやチャーハン。カニの身の炒め物などに舌鼓。

そしてデザートは場所を変えて、アイス!!
幸せそうです。

もう食べれないと言っていた人も一緒に食べまして(笑)

一度ホテルに行って荷物を置いてから民芸品市場にお土産を買いに。さらに近くのスーパーにも買い物に。
すでに重たいスーツケースはどうなるのやら。

夜はアキラも合流して中華料理を食べに行きます。
この大きさで2人から4人前。
ペルー人のお腹はどうなっているのでしょうか???

ちなみに中華に行った参加者は2名。みんな昼に食べすぎたとかで。
リマで困るのは美味しすぎて食べ過ぎること。この辺りをセーブしないとリマで食い倒れてしまいます(笑)

空飛ぶ園長 木村太郎

【今年申込できるツアー】
9月4日から9月8日のオーロラツアー 1名
11月20日から25日 タイのコムロイツアー

ピックアップ記事

  1. 【空飛ぶ園長コラム】『アリを潰す子ども。ゾンビを倒す大人。』
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.9 『経営者としての顔』
  3. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.3 『自然・・・それは、循環とバランス』
  4. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.26『ツアーガイド養成講座』
  5. 【空飛ぶ園長コラム】『学び方の多様性』

関連記事

  1. 太郎のつぶやき

    新種が見つかったか!? 名前考えようかな(笑)

    アマゾン川の上流。ペルーにあるタンボパタ川の研究者から今朝メールが…

  2. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol15 13日目 】

    無事にリマを出発した一行。リマの出発は午前1時。私は乗ったらそのま…

  3. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol7 5日目 】

    いよいよ、ワラス最終日。ここが素敵すぎて残りたいって人もいたり。…

  4. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol3 1日目 その2】

    1日目の後半のお話です。成田空港を20分遅れで飛び立った私たち…

  5. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol9 7日目 】

    今朝も、6:30にホテルを出発し空港に向かいます。早めで多分ウユニ…

  6. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol5 3日目 】

    今日はフライトの関係でホテルのロビーに5時に集合。私はなんか寝れな…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.5『雷親父がいるようちえん』
  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.9 『経営者としての顔』
  3. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『アリを潰す子ども。ゾンビを倒す大人。』
  4. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.14 『命を守るための行動…
  5. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『学び方の多様性』
PAGE TOP