太郎のつぶやき

原点を感じる

ちちんぷいぷいに出演させて頂きました。
大阪に来た時には、うちにテレビはなく(23歳くらいからないので)、どんな番組かもわからずに、出演の話を聞いたのが8月でした。
とても親切なスタッフな方と一緒に番組を作る楽しさを分かち合っていただきながらの日々。本当に楽しかったなって思います。

ちちんぷいぷいの話を聞くと友人たちは
「大阪で一番みられている番組だよ」
というし。

そんな番組だからこそ、スタッフが素晴らしいんだなって思いました。
逆か!! スタッフが素晴らしいから番組が素晴らしいんだな。

毎日4時間近くの番組を作る。
テレビに出ている人も、取材などをしている人も。一丸となって作るからこそ、愛される番組になるんだなって思いました。

ディレクターの方が言った言葉がとっても印象に残ってます。
「きっと”やまひろ”(アナウンサー)も喜ぶと思います。」

そんな思いで作られている番組。素敵だなって。
その一端を担わせて頂き、私も幸せでした。

そして、新聞記事の番組紹介欄にもちゃんと出てて(笑)
「上高地を愛した男・・・」
大好きだった上高地。
その森を旅立ってからもう10年がたちました。
でも、今でも私の基準となる森は上高地なんだなって。今回の取材で改めて感じさせてもらいました。

本当にありがとうございました。

楽しかった~(笑)

「空飛ぶ園長」木村太郎

ピックアップ記事

  1. 【空飛ぶ園長ブログ】 絵を描いている人は誰?
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.25『オンラインサロン始めます』
  3. 【空飛ぶ園長コラム】『教育の枠』
  4. 【空飛ぶ園長コラム】『アリを潰す子ども。ゾンビを倒す大人。』
  5. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.3 『自然・・・それは、循環とバランス』

関連記事

  1. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み 06 ~ 新たな生きる力 ~

    ベーシックインカムの世界で必要なのは生きる力だと示しました。最…

  2. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み 10 ~ 時代の変化の時を受け入れる  ~

    先日、友人が主催する朝活でしっくりくる話を聞いた。80年周期の世の…

  3. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長 太郎の家庭訪問 始まる!!】

    今日から令和。空飛ぶ園長の太郎の新しい試みが始まりました。というよ…

  4. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み 12 ~ 自粛で再確認  ~

    未来の幸せのために今幸せになるって話しました。そんな太郎がこの…

  5. 太郎のつぶやき

    新種が見つかったか!? 名前考えようかな(笑)

    アマゾン川の上流。ペルーにあるタンボパタ川の研究者から今朝メールが…

  6. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み その5 ~ 夢を叶える時代 ~

    大きな改革。その一つがベーシックインカム。日本語で言うと「…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.11 『太郎ツアーの魅力@ウユニ塩湖』
  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.26『ツアーガイド養成講座』
  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.16 『川遊びを楽しむには』
  4. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.15 『自分が得意なことで…
  5. オンラインサロン始めました

    【無料企画】空飛ぶ園長 太郎のオンラインサロン体験版
PAGE TOP