2018年ウユニ塩湖

【ウユニ塩湖の旅 vol3 1日目 その2】

1日目の後半のお話です。

成田空港を20分遅れで飛び立った私たちの飛行機。
機内食を食べたり、映画を見たりして過ごしておりました。

予想通りロサンゼルス空港には20分遅れで到着。
乗り換え時間は、1時間45分です。

またしてもオレンジ色の「エクスプレスパス」をもらいました。
前にもらった時優先レーンに入れてもらえなかったので、
JALの地上スタッフの方にそのことを話すと、誘導してくれるとのことでした。

先に私たちは入国審査に。
いつもの通り空港の職員から一般の列に並ぶように言われる。
エクスプレスパス提示してもですよ。

仕方ないので、一般レーンで並んでいると、JALの職員の方が来て、やっと優先レーンに。
一体どうしていつも一般レーンに入れられちゃうんだろう???

15分ほどで入国審査を通過。これは早い。
荷物も成田と伊丹でお願いしていたのであっという間に出てきました。

国際線に乗った時もですが、ここで荷物が壊れていたりしないかをチェックしてくださいね。
破損などがあったら、航空会社職員まで。

荷物をとった私たち。
他に同じ乗り継ぎの方が8名ほどいまして、JALの職員の方の誘導で先に進んでいきます。
税関もエクスプレスパスレーン。
そのあと再度荷物を預け、時間のかかる保安検査も特別ゲートから。全て裏口状態(笑)

私はそこから先に突っ走り、水を買います。
なんていったって空港の端から端まで走らないといけないので、
飛行機に乗って喉が渇きますから。

走りまくって、水を買い、参加者を待ち、無事に乗り継ぎ完了!!
ペルーのガイドのあきらとさやかにも連絡がつきひと段落。

ロサンゼルスからはラタム航空。機内食がオシャレになってました。
と言ってもほとんど食べられなかったんですけどね。お腹いっぱい。

半分以上寝て過ごし、ペルーの首都「リマ」の空港に8時間かけて到着。

入国もスムーズに終わり、荷物を受け取りにカウンターに。

みんなファーストクラスのタグをつけているから、一番はじめに出てきます。

ところが。
私のスーツケースが出てこない。
トイレに行きたい方もいたので、参加者の方には先にさやかのところに行ってもらいました。
待っている間にガイドの二人とメッセージのやりとり。

何を隠そう、私のツアーってロストバゲイジ(荷物が到着しないこと)が高確率で起こっています。
ついに私にもその瞬間が!!
去年はなかったので、新たなる伝説の始まりか!?

10分くらい待ったら結局出てきて
みんなでなぜかがっかり。

原因はどうやらアメリカでカバンを開けて検査されたからのようでした。
エクスプレスパスと一緒に写真に写っているのが、その時に入れられるお手紙。
ホテルに行って気がつきましたけど。

参加者はほぼ南米が初めて。
色々な話をしながらホテルまで30分。

さて、今日は後はゆっくり休むだけ。

 

おやすみなさい!!

 

空飛ぶ園長 木村太郎

【現在募集中のツアー】
9月4日から9月8日のオーロラツアー 1名
11月20日から25日 タイのコムロイツアー

 

ピックアップ記事

  1. 【空飛ぶ園長ブログ】 絵を描いている人は誰?
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.4 『親父の会』
  3. 【園長コラム】『教育の万能薬』
  4. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.3 『自然・・・それは、循環とバランス』
  5. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.5『雷親父がいるようちえん』

関連記事

  1. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol7 5日目 】

    いよいよ、ワラス最終日。ここが素敵すぎて残りたいって人もいたり。…

  2. 旅のブログ

    木村太郎にしか作れない旅 【カナダ イエローナイフ オーロラの裏舞台】

    私がエコツアーガイドとして目指していること。それは、参加した人…

  3. 太郎のつぶやき

    エコツアーについての大切なお知らせ

    こんにちは。エコツアーディレクターの木村太郎です。…

  4. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol11 9日目 】

    ウユニ塩湖3日目。通常の人は1泊とか2泊で帰るのですが、僕らは3泊…

  5. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol15 13日目 】

    無事にリマを出発した一行。リマの出発は午前1時。私は乗ったらそのま…

  6. 2018年夏のオーロラ

    オーロラの旅 2018年夏 第一弾目 1日目その1

    題名分かりにくくてすみません。今年の夏のオーロラは2つやったので、…

コメント

  • コメント (1)

  • トラックバックは利用できません。

    • すう
    • 2018年 5月 01日

    あの白い紙、すうも帰国したときに入ってました。
    土産の飲み物が入ってたなのか、アメリカで開けられたみたいっすー。

CAPTCHA


  1. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『五感の力』
  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.7 『本物を体験し生きる力を育む(特別クラ…
  3. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長ブログ】 絵を描いている人は誰?
  4. 空飛ぶ園長コラム

    【園長コラム】『教育の万能薬』
  5. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
PAGE TOP