2018年ウユニ塩湖

【ウユニ塩湖の旅 vol1 旅の前に】

日本人が行きたい場所の3つの内の1つがウユニ塩湖だって言う話です。
あとの2つは、オーロラとマチュピチュだとか。
確かにどれもすごいなって思います。
他にも地球には素敵なところがいっぱいですが、行きやすさも含めれば、わかる気がします。

ウユニ塩湖。ある場所はボリビア。標高は3600m。富士山よりやや低いところ。

そのために気をつけないといけないことがあります。
それは「高山病」。頭痛がしたり、気持ち悪くなったり。人によりその症状は様々。
3600mではあまり聞きませんが、ひどくなると死に至ることもあります。

そのために、私の旅ではペルーでその対策をします。

対策は、大きく2つ。
①時差ボケをなおす。
②高度順応をする。

なぜ、ボリビアでしないのかって?
ボリビアの首都のラパスにある国際空港の標高が4060mだからです。
行っただけで高山病になる高さ。
それに比べ、その隣のペルーの首都リマにある国際空港は100mくらい。
ちょっと行ったら海がある。

そして何より、ペルーは料理がうまく、アンデス山脈の美しさが際立っています。

そんなことから、ペルーを選んでいるわけです。

ペルー料理に馴染みのない方はわからないですよね。
日本ではあまり食べることのないペルー料理。
本当に美味しいです。
南米の人に聞くと、ペルーが一番って答えるほど。

どんなのかは、旅の日記でお伝えしてきますね。

 

もう一つの、高度順応についても旅の日記の中でお伝えします。

いよいよ、日本を出発!!

憧れのウユニ塩湖を目指します。

 

 

ピックアップ記事

  1. 【無料企画】空飛ぶ園長 太郎のオンラインサロン体験版
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.12 『太郎ツアーの魅力@オフ会』
  3. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.9 『経営者としての顔』
  4. 【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.13 『震災に備えて』
  5. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.11 『太郎ツアーの魅力@ウユニ塩湖』

関連記事

  1. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol5 3日目 】

    今日はフライトの関係でホテルのロビーに5時に集合。私はなんか寝れな…

  2. 旅のブログ

    木村太郎にしか作れない旅 【カナダ イエローナイフ オーロラの裏舞台】

    私がエコツアーガイドとして目指していること。それは、参加した人…

  3. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol14 12日目 】

    いよいよ、リマの最終日。この日は、太郎、さやか、あきらの3人でアテ…

  4. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol2 1日目 その1】

    第一日目。今日は1日移動日。日付変更線も越えるから、今日は36…

  5. 2018年春のオーロラ

    春のオーロラの旅 2018年 その5 最終日

    2018年 春のオーロラの旅 最終日さていよいよ帰国。この…

  6. 2018年夏のオーロラ

    オーロラの旅 2018年夏 第一弾目 1日目その1

    題名分かりにくくてすみません。今年の夏のオーロラは2つやったので、…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.15 『自分が得意なことで…
  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.12 『太郎ツアーの魅力@オフ会』
  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
  4. 旅のブログ

    木村太郎にしか作れない旅 【カナダ イエローナイフ オーロラの裏舞台】
  5. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.7 『本物を体験し生きる力を育む(特別クラ…
PAGE TOP