太郎のつぶやき

【空飛ぶ園長のつぶやき】 先生

金沢での講演会が終わり、一路静岡へ。次の講演会^_^

今日言語化出来たことがあった。

「大人の経験からアドバイスすることはいいのではないか?」

よく言われる言葉です。

NVC(非暴力コミュニケーション)では、アドバイスは非暴力コミュニケーションではないと言われています。

なぜアドバイスが???

まず、前提がありますよね。

①大人の方が経験がある

②より成功が早くなる 。つまり「無駄な」努力がいらない

③失敗や怪我をさせたくない

すべて大人側の都合です。

すべてに答えていくと。

(あくまで私の考えですよ)

①大人の経験なんて大したことない。これはあとで詳しく書きます。

②大人の考える成功と子どもの成功がそもそも一緒なのか? やりたい方法や道筋なども違うでしょ。

③失敗しないと学べないことがいっぱい。失敗することで、責任感や独創的なアイデアが生まれる。

と思っています。

①についてはよく反論をいただきます。大人の方が、経験や知識があるからと言うのがその理由です。

先生とは「先に生きる人」という意味。それ以上の意味はない。先に生きたから偉いとも言ってないし、すごいとも言ってない。

ただ先に生まれたと言う意味以上のことはないと思っています。

私がそれを強く思うのは、自然を学び、研究し続けているからだと思います。

30年以上自然の研究をしていますが、全てを知っているなんてわけもなく。星の名前さえ知らないものが多い。

上高地で10年過ごしてもすべての植物を知らないし、10年住んでる大阪の森の木の名前すらわかってない。

私が30年がかけて学んだことなんて、ほんの些細なものです。それですら、すごいと言われる。

自然を知れば知るほど、自分の知識や経験のなさを痛感します。

まだまだ学んでいるところ。

先に自然のことを学び生きているだけなんです。

子どもたちに言われて気がつく自然の摂理もある。道端の花さえ子どもたちに言われて見つける。

どちらがが上なんてことのない学びの世界。

かまどご飯に至っては、水加減は5年生に学ぶこともいっぱい。

だから、アドバイスなんてできないんです。

ほんの少し世の中や自然を知っているからって、その人の、その子どもに言えることの少なさを知っているから。

もちろん、知っている範囲では答えますが、知らないことは答えられません。

そっちの方が多いなって思うし。

だから、今も学び続け、生きてるんです。

私は子どもにとって

「先に学び始めた、ちょっと早く生まれた人」

であり続けたいと思います。

空飛ぶ園長 太郎

ピックアップ記事

  1. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.9 『経営者としての顔』
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.10 『失敗こそが人間の最大の武器』
  3. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.4 『親父の会』
  4. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.5『雷親父がいるようちえん』
  5. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』

関連記事

  1. 太郎のつぶやき

    原点を感じる

    ちちんぷいぷいに出演させて頂きました。大阪に来た時には、うちにテレ…

  2. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代に向けての歩み その1

    3月に休園措置を取った学び舎。気が付けば、2か月以上の時間が立って…

  3. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み 10 ~ 時代の変化の時を受け入れる  ~

    先日、友人が主催する朝活でしっくりくる話を聞いた。80年周期の世の…

  4. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み 12 ~ 自粛で再確認  ~

    未来の幸せのために今幸せになるって話しました。そんな太郎がこの…

  5. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み その3 ~ 情報の渦の中で ~

    帰国してから、毎日の様に同じニュースが繰り返される。感染者数、追え…

  6. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み その5 ~ 夢を叶える時代 ~

    大きな改革。その一つがベーシックインカム。日本語で言うと「…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 旅のブログ

    木村太郎にしか作れない旅 【カナダ イエローナイフ オーロラの裏舞台】
  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.10 『失敗こそが人間の最大の武器』
  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.11 『太郎ツアーの魅力@ウユニ塩湖』
  4. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.9 『経営者としての顔』
  5. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
PAGE TOP