太郎のつぶやき

エコツアーについての大切なお知らせ

こんにちは。
エコツアーディレクターの木村太郎です。

来年度予定していた、エコツアーについて、そのほとんどを取りやめる事にしました。
3つだけ残して、あとは来年はとりあえず実施をしません。
楽しみにしていた方には申し訳ないかぎりです。

【2019年に実施するエコツアー】

①マチュピチュの旅
3月21日出発
知られざる遺跡・豪華列車・マチュピチュ・ペルーの上手いもの!! がキーワード。

②オーロラの旅
8月25日から5日間
例年通りの、ツアー内容で実施します。
9月2日(または3日出発)から7日
新しいツアー内容でできないか検討中です。しばらくお待ちください。

それ以外に予定していた、ウユニ塩湖などのツアーは来年は実施いたしません。
ご了承ください。

ただし、下記の場合はエコツアーを実施可能です。

【個人またはグループでの貸切の旅】
どこに?
いつなら行ける?
この金額で。
など、それぞれに会った感動の旅を一から作ります。

相手は自然です。
オーロラが見たければ、オーロラに合わせて日程を組みます。
休みがここしかないのなら、その時のベストの自然の場所へできかけます。
太郎のツアーは金額が・・・。国内だって可能です。

一応、今まで実施したところは、いつでも作る事ができますが、それ以外でも希望に合わせて実施可能です。

参考までに今まで行ったところ。
・カナダ オーロラ 夏と春
・南アフリカ 世界一の花園
・オーストラリア キャンピングカーの旅(フレーザー島、パース、タスマニア)
・ペルー(マチュピチュ・アンデストレッキング・ジャングル)
・ボリビア ウユニ塩湖
・タイ 灯篭上げ(2018年11月が最後のツアーとなります。行きたい方は今回お申込みください。)
・日本国内(屋久島・上高地・登山・沖縄など)
*上記以外も実施可能です。お気軽にご連絡ください。

 

【なぜ、実施するツアーが少なくなったのか?】

知りたい方だけ読んでいただければ。そんな感じで書いています。

大きな理由は、さつきやま森の学び舎&ようちえんが黒字になったという事。
今年度は黒字になりそうです。まだまだ、安定しているとは言えませんが。
出産で言ったら安定期に入ったところかな。
これから更に飛躍し、成長し、子供たちの未来にとって良い場所になるために、
組織を改編しようと思っています。
今は、株式会社EGGSの一つの事業部として活動をしていますが、
来年度からは、一般社団法人として活動を開始しようと動き始めました。

更に、飛躍し、成長するためには、もう少し人材が欲しい。
そのためには、人件費を今よりも増やさないといけない。
ただ、すでに保護者への月謝については、これ以上は上げていきにくい。
黒字と言ってもわずかな黒字。
もちろん、物価の上昇や消費税の改定の際はあげますが。

でも、お金はいる。
エコツアーをいっぱい実施して今までは不足分を補ってきました。
そのためにたくさんの方にエコツアーに参加頂きました。

今後も、その方法と考えても、前の様にモチベーションが上がらない。
自分の大切な子供たちとの時間を削って、園の運営のためにエコツアーを増やすという
事は、辞めたいと思いました。

1年のうち130日も海外にいて、子供たちと離れる。
それは、まさに身を削る様な思いでしたから。

そこで、一般社団法人になり、多くの方、企業から寄付を集めていくということを
選択したいと思います。

明治維新の時、新しいこと。大学とか、医療にはスポンサーがついていました。
未来の日本のため、未来に病気がなくなるようにするため。

私は、このさつきやま森の学び舎&ようちえんを巣立って行く子供たちが、
未来には世界を平和にし、地球を緑あふれる素晴らし星にしてくれると信じています。

そんな未来に投資してくれる方を世界中から募っていきたいと思っています。

エコツアーは私が生きていくために必要な仕事だから、よりレベルアップして続けます。
そのためには数を減らさないと。
今まで以上に満足してもらえるものを用意します!!

そして、さつきやま森の学び舎&ようちえんについては、多くの人に愛され、応援してもらえる。
そんな学びの場として成長して行きたいと思っております。

ここ何か月か考え、そしてこの決断に至りました。

これからも、ご支援とご鞭撻をよろしくお願い致します。

空飛ぶ園長&エコツアーディレクター 木村太郎

ピックアップ記事

  1. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.10 『失敗こそが人間の最大の武器』
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
  3. 【空飛ぶ園長コラム】『学び方の多様性』
  4. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.26『ツアーガイド養成講座』
  5. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.3 『自然・・・それは、循環とバランス』

関連記事

  1. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み その3 ~ 情報の渦の中で ~

    帰国してから、毎日の様に同じニュースが繰り返される。感染者数、追え…

  2. 太郎のつぶやき

    原点を感じる

    ちちんぷいぷいに出演させて頂きました。大阪に来た時には、うちにテレ…

  3. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『教育の枠』

    さつきやま森の学び舎&ようちえんには枠がないとよく言われます。正確…

  4. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『五感の力』

    今日、私は幸せを感じました。春が来たことの幸せ。春が来て幸…

  5. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み 06 ~ 新たな生きる力 ~

    ベーシックインカムの世界で必要なのは生きる力だと示しました。最…

  6. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】 太郎の防災 グッズ編その1

    こんにちは。空飛ぶ園長の木村太郎です。次回の空飛ぶ園長インタビ…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.26『ツアーガイド養成講座』
  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.12 『太郎ツアーの魅力@オフ会』
  4. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『アリを潰す子ども。ゾンビを倒す大人。』
  5. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.4 『親父の会』
PAGE TOP