虹色クラス自由活動日。
吹田の事件があって、
臨時休園の可能性もあった今日の学び舎。
「休みだったら、今日はYoutube見てたのに~」
「オレは今日学び舎があってよかったよ」
朝からバタバタの中、来てくれてありがとう♪
お休みの子も、また元気においでね。
今日から東京から戻ってきた女の子が出席で、もー、「えー」とか言いながら、ニヤけてる男子たち笑
今日は親友の子がお休みで残念だったね。
今日の行き先をの~んびり話し合い。
10時ぐらいまで話し合って、二つに分かれて活動することになりました。
ハウスに残るチームは
パソコンで好きな塗り絵を探し自分で印刷もしている子。
電車好きの子もパソコンで「電光掲示板シュミレーター」(駅にある電光掲示板を自分でカスタマイズできる)をしていました。
パソコン操作をサクサク、キーボードの文字を打つスピードも速く、パソコン苦手なさにーは使い方を教わりたいぐらいです。
本好きな子は好きな本に囲まれて自分の時間を満喫しています。


一人で楽しんだ後はみんなですごろく遊び

また一人の時間
(時々、さにーのシュレッダー作業を順番に手伝いに来てくれます。単純作業楽しいみたいです^^)

「すごろくを自分で創ろう!」とそれぞれが一枚ずつ創ってつなげて。


ルーレットが無いので、カードを引いてその数字の分進むという風に工夫していました。
コマに書いてある内容が突っ込み所満載で「なにそれ~!」「なんでやねん!」と言ってるかと思ったたら指示通りしていたり、子どもの感覚っておもしろいな~。
さて、こちらは公園チーム。
川に入れるかどうか、気にしていた子。
窓のそばで風を確かめたり、外に出て暑さを確かめたり、
事前に他の子たちに、「スタッフ1人しかいないから、川入っている間、スタッフが見える位置にいれるか?」って
確認してくれていました。
公園に到着。
まずはガサ入れをしてから。

今日はゆ~~~っくりしか流れなかったね(笑)

水遊び装備ばっちりの子以外は、
水辺で様子見・・・



靴下や服の替えがある子は、思い切って中に入ってみたり。


濡れた後は、ちゃんと乾かしてます。

早弁チーム。

友だちにあげたり、もらったり。




枯れ草を背中にさして、「クジャクみたい?」って。

甲羅干しタイム。今日はみんなでまったりおしゃべりしている場面が多かったです。

遅弁チームもお弁当をいただきます。

滑り台や遊具で王国づくり。
頂上に登ったら、「天空の支配者」だそうです。う~ん、いいネーミングー。


最近ボールの壁打ちが流行ってるみたいで、何人かでわいわいやってました。


今日はたんぽぽさんも同じ公園に来ていて、
こーなーとたんぽぽさんと、いっしょに遊ぶ場面も。
木の棒のフラッグ倒しかな?


ボールで遊んでいる子たちが、ボールを公園の外に出しちゃったみたいなので、
みんなで取りに行きました。

ボールをゲットしてもまだ戻らず。
この時期のここといえば・・・もちろん、


ヤマモモです。
みんなで「すっぱい、すっぱい」って言いながら、赤い実を取って食べました。


そのあとも、壁打ちを再開したり、砂場や遊具で遊んだり。


たんぽぽを砂の山に飾って、「きれいでしょ!」って見せてくれました。


砂山をたくさん作って、その中にボールを隠して、ボール入りの当たりを見つける、宝さがしゲームも
自分たちで考えてやっていました。

毎日ケンカしながら、きゃいきゃい楽しそうに遊ぶなあ(^^)



今日もいちにち遊んでくれてありがとう!
えみーにょ&さにーでした。
コメントを残す