一般社団法人さつきやま森の学び舎

一般社団法人さつきやま森の学び舎

  • 問い合わせ
  • 学び舎Instagram
  • 学び舎についてabout us
    • ★さつきやま森の学び舎&森のようちえんとは
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★さつきやま森の学び舎 各クラスの目的
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
    • ブログblog
      • 【インスタブログ】インスタ連動ブログ
      • 【毎日の様子】虹色クラス
      • 【毎日の様子】たんぽぽクラス
      • 【毎日の様子】親子クラス
      • 園長コラム
      • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【親子クラス】説明会・見学・入園までの流れ
    • 【ようちえん部・小学部】説明会・見学・入園までの流れ
    • 視察・取材についてstudy tour
  • 空飛ぶ園長HP木村太郎オフィシャル
  • 中高部HP中高生向け
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん
  • オルタナティブスクール運営大人向け
  • PICK UP!

    オルタナティブスクール運営者養成研修

  • PICK UP!

    性と生のお話し会

  • PICK UP!

    2018.04.01学び舎について

    【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎

  • PICK UP!

    さつきやま森の学び舎・ようちえんの日々の様子

  • PICK UP!

    2018.04.01【視察・取材など】手続きについて

    視察・取材について

  • PICK UP!

    入園要項・施設利用料・月謝等

  • PICK UP!

    2017.01.19園長コラム

    【園長コラム】カリキュラムのない教育

HOME

morinomanabiya

2022年5月23日(月)
合同クラス@古民家

学び舎仲間のおうちから差し入れをいただきました。

A「みんなと分けるにはどうしたらいいかなぁ~」

ようこ「数えてみようか!」

ようこ「足し算出来るんやなぁ~なんでできるん?」

A「家でやってんねん」

ようこ「へぇ~」

とかお喋りしながら

(スタッフ ようこ)

#オルタナティブ教育
#古民家
#森の学び舎
#自然
#イチゴ
2022年 5月 24日(火)自由活動日
⁡
今日は一日めちゃくちゃ暑かった!
なので、積極的に水あびまくり!
日陰を見つけながらよく遊びました(^^)
⁡
おんぶや相撲対決をしたり…
ルールが色々変化していくことについて、話し合いをしていたり…
⁡
帰りはなぜか男子4人が連結してガタンゴトン電車になって帰りました(かわいい)
⁡
by なっつ
⁡
#森のようちえん #オルタナティブ教育 #自然育児
⁡
大人がハマる。 2022年5月24日 空飛ぶ 大人がハマる。

2022年5月24日  空飛ぶ園長太郎のリンク集https://lit.link/soratobu 小学部&ようちえんhttp://eggs-nature.net/manabiya/ 中高部http://eggs-nature.net/school/  #森のようちえん、#オルタナティブ教育、by空飛ぶ園長太郎
何にハマるかわからないな。 1本、鉛 何にハマるかわからないな。
1本、鉛筆をナイフで削ろうとして、軽く誘ったら、あれよあれよと。
ほぼ全員で鉛筆削り。
個性出るな(笑)

2022年5月24日  空飛ぶ園長太郎のリンク集https://lit.link/soratobu 小学部&ようちえんhttp://eggs-nature.net/manabiya/ 中高部http://eggs-nature.net/school/  #森のようちえん、#オルタナティブ教育、by空飛ぶ園長太郎
5月24日(火)
中高部
なぜかみんなで小刀使って鉛筆削ぎ。
誰が削ぎった鉛筆でしょうか?😁
カプラやったり、
絵を描いたり、
商品開発のアイディア出ししたり。
スタッフ:えみーにょ
#オルタナティブスクール#さつきやま森の学び舎#森のようちえん#親子クラス#ようちえん部#小学部#中高部#大阪#京都#兵庫#古民家#外遊び
2022年5月23日(月)古民家活動
⁡
爽やかな風と強い日差しの中、ご飯そっちのけで鬼ごっこ。
と思いきや、他の人達が食べてるのを見たり、匂いに釣られてご飯タイム。
振り返りでも、ご飯美味しかったの声が多かったです。
⁡
#森のようちえん#オルタナティブスクール
2022.5.23(月) 古民家活動の日   トカゲ 2022.5.23(月) 古民家活動の日
 
トカゲが家の下に逃げたのを
「このトカゲ、睨んで煽ってくる。」
と言いながらしつこく追いかけて、捕まえたら
「どや、人間様やぞ。」
と、トカゲに喋ってんのがなんかおもしろかったです。笑
 
いちごの差し入れは、
みんなが美味しく食べていました🙌
 
今日も気持ちのいい天気やったなー👏✨
 
#さつきやま森の学び舎 
#オルタナティブ教育
2022.5.20(金) 古民家活動日@幼&小学部

ナニコレ?珍写真!

Eが、このポーズ写真撮ってー!と言うから
撮ってたら、わらわら集まる米炊きーズ。

え?ナニコレーどうなってるん⁈ 
Eの身体にHの頭乗ってる⁈🤣

かまど前は、今日もいろんなやり取りが
愉快だったけれど、米炊きに対する考えを
一人ひとり聴かせてもらうと、意見は
4者4様、今現在のそれぞれの処を顕す
言葉にとても芯の様な手応えが感じられて、
彼らの姿カタチに、少し出会えた様な
心持ちがしました。

聴かせてくれてありがとう!
by.スタッフ:こおな

#オルタナティブ教育
#自分の考え
#やってみる探究心
2022年5月20日(金) 能勢の古民家活動日 2022年5月20日(金)
能勢の古民家活動日
裏山で、畑で、畳の部屋で。
お花を摘んだり、鬼ごっこしたり、
今日も古民家で遊びました。
スタッフ:えみーにょ
#オルタナティブスクール#さつきやま森の学び舎#森のようちえん#親子クラス#ようちえん部#小学部#中高部#大阪#京都#兵庫#古民家#外遊び
2022.5.19(木) 中高部 今日は大切な話を 2022.5.19(木) 中高部

今日は大切な話を始めた日。
もっと話したり聴いたりしていきたいな
そう思った。
子どもたちとも 大人とも。

自分を大切にする
相手の意思を尊重する
トライ&エラーでやっていく

言葉で言ったり聴いてはいても、日常では
まだまだ、腑に落ちていないことは多々ある。
そのことに、気付くところから...だ。

日々の出来事を通して、丁寧に一緒に話す、考える。

ショックを伴うこともあるけれど、
そこから出会い、向き合っていく。
それしかないんだな、と思う。

突きつけられるのは、ヒリヒリするけれど
チャンスでもある。

今日もいちにちありがとう。
by.スタッフ:こおな

#オルタナティブ教育
#自由を手に入れるために
#法律を守る
#信頼関係
スマホの話。 「同意」「法律」「気 スマホの話。

「同意」「法律」「気持ち」

いろいろな話をしたけど。
僕ら大人は中学生の時、スマホはなかったから、教えてあげられない。

子どもたちに伝えられたのは、
「僕ら大人はスマホの世界のことから君たちを守れない!!」
ということ。

だから、自分の身は自分で守ること。そして、少しでも何かあったら、話をしてほしいこと。

それを伝えることしかできない。

これからも、こうやって話をしよう。

2022年5月19日  空飛ぶ園長太郎のリンク集https://lit.link/soratobu 小学部&ようちえんhttp://eggs-nature.net/manabiya/ 中高部http://eggs-nature.net/school/  #森のようちえん、#オルタナティブ教育、by空飛ぶ園長太郎
お醤油!! 天地返しして、出来立て お醤油!!

天地返しして、出来立てのビニールハウスに入れる。

ご近所さんも興味津々。
そこで作るの?
ビニールハウス?

秋が楽しみだな。

2022年5月19日  空飛ぶ園長太郎のリンク集https://lit.link/soratobu 小学部&ようちえんhttp://eggs-nature.net/manabiya/ 中高部http://eggs-nature.net/school/  #森のようちえん、#オルタナティブ教育、by空飛ぶ園長太郎
さらに読み込む... さつきやま森の学び舎Instagramはこちら
[showwhatsnew]
その他新着記事はこちら

カテゴリー

【お知らせ】ハウスイベント情報 【お知らせ】事務局より 【お知らせ】説明会について 【インスタブログ】 【他地域】イベント情報 【手続き】見学・体験・入園について 【毎日の様子】たんぽぽクラス 【毎日の様子】虹色クラス 【毎日の様子】親子クラス 【紹介】スタッフ&講師 【見学・体験・入園】手続きについて 【視察・取材など】手続きについて 【Q&A】よくある質問 スタッフコラム スタッフ企画&イベント 保護者の目線から 園長コラム 子どものコトバ 子ども達の活躍・作品等 学び舎について 未分類 視察の感想
  • 個人情報保護
  • サイトマップ
  • Store

©Copyright2022 一般社団法人さつきやま森の学び舎.All Rights Reserved.