園長インタビュー

【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.125 「旦那さんの体調不良!更年期かもしれません!」

昨年10月~11月に気分があがらなかった太郎さん。性教育の時に、男性の更年期があるとの話をきいていたので更年期専門の病院を探して行ったそうです。

 

山田「今回のテーマは、男性陣もですが、奥様にもパートナーのこととして知っていただきたいとのことですが?

 

太郎:そうなんです。以前、辻本先生をお招きして性教育シリーズをしたでしょう?そのとき、自分やパートナーの身体のこと知っておくってめちゃくちゃ大切だって思いませんでしたか?

 

山田「はい、本当に思いました。」

 

太郎:実は、僕、昨年の10月から11月にかけて、気分が塞ぎがちだったんです。こういうの続くと、普通だったら、うつ病と間違えられがちですが、以前、辻本先生から、男性にも更年期がある話を聞いてたから、そっちじゃないかとピンときたのです。

振り返ると、性欲が弱ってきていて、髭がのびなくなってきてなど、当てはまる点があって、専門医を見つけて検査に行きました。

 

心電図、メタボチェック、血液検査、男性ホルモンの数値、他の病気がないか調べて、結果、男性ホルモンが標準より少し低めだったんです。

つまりグレーゾーン。

 

治療法としては、●男性ホルモン注射●漢方だったので、一日3回、処方された漢方薬を飲み始めました。保険適用されたので薬代1ヶ月1000円ですよ!

これを12月から飲み始めたら、気分が落ちなくなって、いろいろ改善されたのです。

 

山田「そうだったのですね。うつ病に間違えられていたら大変なところですよね。」

 

太郎:そうなんです。だから皆さんにしってもらいたくって。先生から聴いたのですが、女性ホルモンは1ヶ月で上下するけど、男性ホルモンは1日で上限するんです。

だから、女性が生理前に調子や機嫌が悪くなったりするけど、男性は一日の中で機嫌が上下するんだそうです。

 

山田「しらなかった。いつが調子良いんですか?」

 

太郎:基本的に、男性ホルモンは、朝が一番高い。だから朝立ちもするわけです・

 

山田「健康のバロメーターなんですね。(笑)何歳ぐらいに起きるのですか?」

 

太郎:40~50代前半ですね。パートナーへの申し訳なさとかで、落ち込んで自分を責めつづけるぐらいなら、

早く病院に行って、しっかり検査することをオススメします。漢方飲むだけで、気分がよくなるなら、それにこしたことないです。

自分の身体のこと、ちゃんと知らないと駄目だと思ったし、パートナーのこともちゃんとしってあげたいと思った。

 

山田「今や男の40,50は働き盛りですからね。」

 

太郎:鬱ぎこむとか、髭を剃る回数が減ったら、この投稿を思い出してほしいですね。

うつ病と更年期は全然治療法が違いますから。

 

山田「私たち、妻の側も相手をちゃんとみてあげないとですね。良いシェアありがとうございました。」

 

このブログシリーズは「さつきやま森のようちえん」の元保護者で、太郎旅の参加者でもあるライターの山田詩乃が、読者目線で太郎さんに今、聞きたい事をインタビューし、まとめたものです。

ピックアップ記事

  1. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.9 『経営者としての顔』
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.7 『本物を体験し生きる力を育む(特別クラ…
  3. 【空飛ぶ園長ブログ】 絵を描いている人は誰?
  4. 【無料企画】空飛ぶ園長 太郎のオンラインサロン体験版
  5. 【空飛ぶ園長コラム】『アリを潰す子ども。ゾンビを倒す大人。』

関連記事

  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.19 『創造力のある人材を社会に贈るプロジェクト』

    「今までの勉強方法では、AI(人口知能)に勝てないんです。」の…

  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】 VOL.34.『反抗期』

    子育て中の親にとって、悩みの上位にくるのが「反抗期」についてではないで…

  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.136 「今後のキャリアについて」

    本を出版し、一息つく間もなく,電気工事士の資格試験に挑む太郎さん。今後…

  4. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】 VOL.36.『ひきこもり』

    前回は『不登校』、特に積極的不登校についてでしたが、今回は『ひきこもり…

  5. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.128 「学び舎で成長した子供とAIとのコラボ講座」

    2023年.3月26日に太郎さんは、さつきやま森の学び舎でようちえんか…

  6. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.116 「後継者候補見つけました!」

    2030年に森のようちえんから引退を考え、自分の後継者選びに悩んでいた…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『五感の力』
  2. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.14 『命を守るための行動…
  3. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.13 『震災に備えて』
  4. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.15 『自分が得意なことで…
  5. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『アリを潰す子ども。ゾンビを倒す大人。』
PAGE TOP