園長インタビュー

【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.26『ツアーガイド養成講座』

VOL.24でインバウンド向けのツアーガイド事業がスタートする話をご紹介しましたが、
2月10日からインバウンドに限らない「ツアーガイド養成講座」がスタートします。

「どういう経緯でこの講座ができたのですか?」

「インバウンド事業は前々回お話した通りですが、『五月山のナイトツアー』や『京都ガイド』など様々なガイド依頼もありまして、どうせなら、すべてに対応できるガイドのスキルを提供しようと考えました。

ツアーガイドに成りたい人は多く、興味はあるんだけど人にどうやってなったらいいかわからない。そもそも、どう説明したらいいのかわからない。そんな悩みをよく聞きます。

僕が上高地でガイドと言う仕事を始めて、もう20年近くの歳月が経ちましたが、自然の説明をする時、興味のない人にいかにわかりやすく、そして楽しく説明するかが大切でした。

説明力のポイントはいくつかあります。たとえば
●専門知識や語彙を増やすこと
●表現力
●聴く人のタイプにあわせて話すこと。

人にはいくつもの価値観があります。例えばものを買うときの価値観。大まかに3つあると言われています。
・人に勧められて買う
・適正価格かどうかで買う
・ブランドを信じて買う
人に何かを進めるとき、その人が上の3つのどの価値観を持っているかで話し方が変わります。そんなプレゼン能力も高めて行けたらと思っています。

この講座ではそのトレーニング方法を伝えます。だから実践すれば、次のような結果が期待できます。
●説明がうまくなり、プレゼンテーション能力があがる
●だれとでも話すのが上手になる
●コミュニケーションスキルが上がる

旅を好きな人は多いですからね。自分の好きなことを仕事に出来る手助けがしたいんですよ。」

「詳細はどんなかんじですか?」

「連続4回講座で
① 2/10(日) 13:30〜15:00 (@一吉レンタルスペース) 最寄駅阪急川西能勢口
② 2/17(日) 13:30〜15:00 (@一吉レンタルスペース) 最寄駅阪急川西能勢口
③ 3/3(日)13:30〜15:00 (@一吉レンタルスペース) 最寄駅阪急川西能勢口
④ 3/13(水) 19:30〜21:00 (@ロッソビーンズカフェ) 最寄り駅阪急池田駅※別途1ドリンクオーダー要

参加できない日は、ユーチューブなどで動画をお渡しする予定です。」

「それが終了するとガイドになれるのですか?」

「いえ、日常で実践を重ねてもらって、ナイトハイクの実践、どういう場所にチラシをおいたらいいのかなどイベントの広報宣伝活動についても学んでもらう予定です。ナイトハイクに関しては、現在、阪急電鉄の情報誌や池田市の観光事業との連携話もすすんでいます。」

「初心者のガイドに山のナイトハイクっていきなりハードル高くないですか?」

「もちろん安全管理について学んでいただきます。でも、むしろ、ナイトハイクは、植物の専門知識がいらないので、初心者にはいいんですよ。」

「なんで?」

「暗闇で見えないですから。(^_^)」

ガイドって旅行会社に就職しないと無理だっておもっていました。旅に興味のある人は見逃せない講座になると思います。金額や申込みの詳細はこちらからお問い合わせください。

このブログシリーズは「さつきやま森のようちえん」の元保護者で、太郎旅の参加者でもあるライターの山田詩乃が、読者目線で、太郎さんに今、聞きたい事をインタビューし、まとめたものです。

ピックアップ記事

  1. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.25『オンラインサロン始めます』
  2. 【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.14 『命を守るための行動…
  3. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.6『子供の喧嘩とイヤイヤ期』
  4. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
  5. 【空飛ぶ園長コラム】『学び方の多様性』

関連記事

  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】 VOL.43 心が休まる場を提供したい

    前回は、オーロラツアーの話をお聞きしましたが、日本が、働き方改革で、有…

  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】 VOL.68 森のようちえんなのに「ようちえんクラス」なくなる?

    「来年度、ようちえんクラスやめます。」最初、このセリフを聞いたときは何…

  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.21『自己肯定感が高い子ども達』

    前回まで三回にわたって一般社団法人化による『人間性(*)のある人材を社…

  4. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.128 「学び舎で成長した子供とAIとのコラボ講座」

    2023年.3月26日に太郎さんは、さつきやま森の学び舎でようちえんか…

  5. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.16 『川遊びを楽しむには』

    タイトルを見て「今さら、川遊びの情報聞いても、もう夏終わるやん!」と思…

  6. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.23『太郎貸し切りツアーって?』

    今回は、世界をとびまわるエコツアーガイドとしての太郎さんの「プライベー…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.4 『親父の会』
  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.25『オンラインサロン始めます』
  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.7 『本物を体験し生きる力を育む(特別クラ…
  4. 空飛ぶ園長コラム

    【園長コラム】『教育の万能薬』
  5. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.16 『川遊びを楽しむには』
PAGE TOP