2018年ウユニ塩湖

【ウユニ塩湖の旅 vol9 7日目 】

今朝も、6:30にホテルを出発し空港に向かいます。
早めで多分ウユニ塩湖でいっぱい遊べます。

搭乗手続きを済ませ、約1時間のフライトに。
日本人が来るのは12月から3月くらいまでの雨季の期間。
欧米人が来るのは6月から11月くらいまでの乾期の期間。
この5月はウユニ塩湖はオフシーズン。
飛行機も空いていて、適当に席を変えたりできました。

ラパスの近くの光景。
砂漠のように見えます。

そしてウユニ塩湖。
世界一フラットの場所だそうです。

これだけ水があれば、水鏡も期待大です。

空港についた後、洗濯物を街のクリーニング屋さんに。
私は2kgの重さで450円くらいでした。

最初に訪れたのは汽車の墓場。
昔使われていた蒸気機関車が大量に破棄されています。

自由にそこを散策。
屋根に乗ったりも。

天気も、晴れ男の太郎がいるので快晴!!

こんな模様が書いてあるものもありました。

ホテルに到着。
塩のホテルです。
少しホテルの写真をどうぞ。

ロビー

テラスへの階段

階段より

 

テラスからロビー

部屋の前の廊下

部屋の天井

部屋の前の噴水

部屋近くのリビングスペース

ホテルで昼食をとり、いよいよウユニ塩湖に出発です。

初めて降り立った図のヤラセ(笑)

テンション上がります。

そして水鏡。

とにかく綺麗です。

どんどんテンションアップしますよ!!

かめはめ波

太陽のジャンプ

日が沈むと一気に寒くなります。
それでもこの美しさについつい長居してしまいます。

最後まで遊び尽くす!!

夕食はバイキング。
ちょっとおしゃれに盛り付けてみました。

プリンもうまかった(笑)

 

空飛ぶ園長 木村太郎

 

【現在募集中のツアー】
9月4日から9月8日のオーロラツアー 1名
11月20日から25日 タイのコムロイツアー

ピックアップ記事

  1. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.10 『失敗こそが人間の最大の武器』
  2. 【園長コラム】『教育の万能薬』
  3. 木村太郎にしか作れない旅 【カナダ イエローナイフ オーロラの裏舞台】
  4. 【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.15 『自分が得意なことで…
  5. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.16 『川遊びを楽しむには』

関連記事

  1. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol14 12日目 】

    いよいよ、リマの最終日。この日は、太郎、さやか、あきらの3人でアテ…

  2. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol3 1日目 その2】

    1日目の後半のお話です。成田空港を20分遅れで飛び立った私たち…

  3. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol1 旅の前に】

    日本人が行きたい場所の3つの内の1つがウユニ塩湖だって言う話です。…

  4. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol13 11日目 】

    この日はいよいよボリビアを出国。リマに戻ります。ホテルの美…

  5. 2018年春のオーロラ

    春のオーロラの旅 2018年 その2 第1日目後半 

    2018年の春のオーロラの旅。1日目の後半のお話です。この…

  6. 2018年ウユニ塩湖

    【ウユニ塩湖の旅 vol8 6日目 】

    今日はいよいよ、ウユニ塩湖のあるボリビアに向かいます。ボリビア…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.4 『親父の会』
  2. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.13 『震災に備えて』
  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.9 『経営者としての顔』
  4. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.11 『太郎ツアーの魅力@ウユニ塩湖』
  5. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.16 『川遊びを楽しむには』
PAGE TOP