関西もどうやら梅雨入りした様ですね。今日の照乃ゐゑのスタートは曇り空。


早速沼に向かって、ホースの水で水遊び。
ここの水は井戸の水なので、思う存分使えるね。


後ろで遊びたいみんなが順番を待っているけど、まだまだ遊びたい~!
待ってる子達から、「順番だよ!」という声も飛びかいます。
分かっているけど、もうちょっと遊びたい。
とうとうホースの取り合いになり、綱引きみたいに引っ張り合いに。
年長さんの男の子が、「これは照乃ゐゑのものやで!」と。
そうです。照乃ゐゑのものだから、大切に使おうね。

その後、残った子供達が、思う存分遊んでいました。


水をかけて欲しい子が、水をかけてもらって、びしょ濡れになりました。
水をかける子の方は、「濡れたらかわいそうだし。」とためらっていたけれど、
かけて欲しい子は、「もっと早く!」「やばいやつして!」と。
その後さっそくお着替え。
何もなかったのに、水たまりを作りたくてずっと水をかけていたね。
泥をすくうのが楽しかったみたい。


お部屋の中では、何をしているのかな?

座布団の投げ合いをしていました。みんな大好き!



こちらはいつもの場所で。ほのぼの風景。







青梅を取ったみたい。いいね~!

そろそろご飯が美味しく炊けたようです。虹色さんのお兄ちゃん、いつもありがとう。
焼きたいものを網の上に乗せて。


雨が降ってきた~。



欲しいものは、「ちょ~だい~。〇〇と交換ね。」などと交渉が進みます。
私(くみ)は交換するものを持ってなかったのに、「これあげる!」と海苔を分けてくれました。
ありがとう~。




おかわりして食べきれなかったご飯。自分でおむすびにしていたね。


ご飯を食べた後はこちらで盛り上がっていました。



跳び箱ならぬ、跳び座布団?何枚も重ねて跳び越えていたね。
虹色さん達と一緒に、何回も並んでチャンレンジしていました!


外では…
何を見てるのかな?



青梅でサッカー遊び。

お掃除の時間です。



とうとう終わりの時間。
帰りのバスでは、恒例の太郎さんの問題。
「太郎さん~問題出して~」今日は車のナンバー関係の問題が盛り上がっていたね。
「鉄道系の問題も出して~」とのリクエストもありました。
今日は虹の歌を歌って、さようなら。
今日も一日遊んでくれてありがとう。
みゆみゆ、さとにい、くみでした。
コメントを残す