CATEGORY 【インスタブログ】

たんぽぽクラスお料理の日。今日のメニューは、ジュレ素麺と、茄子とトマトのすっぱいのん、お吸い物、甘夏デザートでした。3歳でも、包丁を使い、火も使い、お母さんと自分の二人分を作ります。講師みほりんからは、危険がない限りは‘手出し口出ししない‘‘‘上手だね、よりも、おいしいね‘と声がけを!等のお約束のお話がありました。お母さんも、スタッフも、見守りに徹します。午前中、2時間余り、集中し、個性あふれる出来上がりになりました♪今日もいちにち遊んでくれてありがとう︎ #今やりたいこと一番目#森のようちえん#オルタナティブ教育#親子クラス#ようちえんクラス#小学部#自然育児2020年6月17日(金)たんぽぽクラス (カフェ)by みぃちゃん

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年6月17日(水)虹合同クラス@照乃ゐゑTくんを叩いちゃったから、その後Tくんに攻撃されて、追いかけられて。それが嫌で、見つからない様にずっと隠れていたSくん。2階の和室で三角座りになって、じーっとしていたね。お弁当を取りに行くのも、どこかに行くのも、Tくんに見つからない様にそ〜っと。でも、食べ終わったらいつの間にか、Tくんとも一緒にさとにぃ相手に座布団バトル。帰りは一緒に座って、寄りかかって寝ていたね。(くみ)#オルタナティブ教育 #やりたいこと1番目

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年6月17日たんぽぽクラス お料理の日久しぶりのお料理。久しぶりの子も、初めての子も集中して真剣にお料理していました!途中、野菜の色あてクイズ。茄子は何色?紫!黒!じゃ、ヘタの下は?中は何色かな?切ってみよう!黄緑だ~!なす、ふわふわ~!トマトの中は何色?黄緑かな?きってもきってもトマト~などなど、楽しい会話も飛び交いながらのお料理。熱いお汁を運ぶ時も、自分で中の具をみながら、熱いの通りまーすって声をかけながら。そっーと運んで、美味しくいただきました!大人が手や口を出さず、自分でやろうとする気持ちを大切に見守る。上手だね。よりも、一人で出来たね!と喜びを共感する事で、子どもの自信が生まれ、自立へ繋がる。そんなお料理クラスです!今日もいちにち遊んでくれてありがとう♪#今やりたいこと一番目#森のようちえん#オルタナティブ教育#親子クラス#ようちえんクラス#小学部#自然育児2020年6月日(月火水金)虹色クラス・たんぽぽクラス・親子クラス by みわっち

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年6月17日(水)虹合同クラス@照乃ゐゑ縫い目がほつれて中が見えてしまっていた座布団の修復。2つの内1つを「オレがやる!」と言って縫ってくれました。やったことない玉結びをボランティアで来てくれたやっちゃんに聞いて、チクチク縫ってくれました!ありがとう(^^)(くみ)#オルタナティブ教育#やりたいこと1番目

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年 6月 17日(水) 合同@照乃ゐゑ多種多様! ひとつ屋根の下で今日も多種多様!「パッ!」と繋がる瞬間が「ヒラッ!」とくるのも面白いね~!手を使い、体を使い、口を使い、時に表情を使い体現していく生きるアーティストたちを今日もたくさん目撃したなー。いまやりたいことが出来るって しあわせ~っ ね!BY ヨン4サン3#いまやりたいことが一番目 #オルタナティブ教育 #自然育児

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

【空飛ぶ園長ブログ】 たんぽぽ(幼児)クラスの気づき 6 ~ 学び舎をコピーする ~学び舎のようなところが、日本中にあったら良いのに。と言っていただけるようにここ数年なってきました。実際に金沢に作ろうかなって思ったこともありました。でも、できなかった。それは、私がいないとダメだったから。私は一人。自由でいたいし。世界中旅したい。そんな人だから、無理だって分かりました。だから、やり方を変えることにしました。100%コピーできたら良いんだ!! 経営方法も、教育方針も。スタッフの育成も。もちろん、地域の事情に合わせて、中身は変わりますが。去年の9月の段階で、95%コピーができるようになりました。残りの5%を今年って思っていたら、コロナが流行って伸び伸びに。最後の5%は、教育方針をぶれないようにする力。前回のブログで、教育方針は船旅の進路を示すようなものだと話しました。進路からズレたら、戻せば良いんです。子供達を見て。スタッフを見て。保護者を見て。時代を見て。進路がずれたことに気が付いたら戻せる人が最後の5%です。学び舎のスタッフももう少しかな。大人から、人に進化したら大丈夫だと思います。日本中で、学び舎をやりたい人。できますよ。やり方は100%コピーが間も無くできるようになります。あとは、学びに来てさえくれれば、経営から運営。そして、持続していく方法をお伝えしますよ!! 2020年6月17日 #森のようちえん、#オルタナティブ教育、by空飛ぶ園長太郎

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年6月15日(月)虹色A&たんぽぽクラス@ 照乃ゐゑ中1の男の子が、かまど前でご飯を炊く準備をしてくれていた。雨上がりの湿気たかまどは、火がつきにくい。いろいろやってみていたら、1人、また1人とかまど周りに集まってきて、おしゃべり。ご飯炊きに関わる小学部の子が、最近増えてきたなぁ。中1の彼も、技を少しずつ伝えていってくれている感じが。 「炊けてきた匂い、わかる?」「味見してみる? …どんな感じ?」 日常の中に、かまどでのご飯炊きがあるからこそ、季節や天気の移ろいを通して、やり方を変えないと火がおこせなかったり、ご飯の味に出来映えが現れる。そして、ここに集う子どもたちも、小学部増員に伴って、チーム分けがあったりして、起こってくる持ち寄れるスキルの構成が変わったり、みんなが成長してできることが増えたりしながら、学びとれることはいろいろある。そんな姿に出会い、関わり合い、子どもも大人も育ちあっていく場所だなぁと改めて。by.こーなー#スタッフ募集中、#森のようちえん、#小学部、#オルタナティブ教育、#自然、#育ち合い

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年 6月 17日(水) 合同@照乃ゐゑシリーズ化しそうな予感、、、 キーワードは『闇』。 本日の古民家のキッチン。到着早々、やみなベ食材が並ぶ。きっかけは何だったのか? 昨日の帰り際に『ヤミナベ~! 』と叫ぶ声を聞いた。朝から終始、笑い声が絶えない。鰹出汁の香りに包まれつつ食材たちが熱湯につかっていく。あの物体は何だ? かつての唐揚げのコロモかな? ヒラヒラ漂う。そのとなりでは20分ほど湯につかったチキンラーメンがエノキにそっと絡みついている。スペシャルゲスト的なキウイの存在感は秀逸!ウィンナーたちは喜びの瞬間をわかちあいながら子供たちの口の中に運ばれていった。次は『闇カレー!』 『闇カキゴオリ 闇ナンチャラ、、、』 笑い声、、絶えない。 BY ヨン4サン3#いまやりたいことが一番目 #オルタナティブ教育 #自然育児

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら