一般社団法人さつきやま森の学び舎 森のようちえん オルタナティブスクール

森のようちえん オルタナティブスクール フリースクール 小学生 大阪府池田市 豊中 箕面 北摂 外遊び

  • お問合せ
  • 学び舎についてabout us
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
  • 日々の活動blog
    • 活動ブログ
    • 園長コラム
    • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【小学部】入園までの流れ
  • 取材など視察
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん

2018.08.08 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】2018年8月8日(水)1学期最終日

こんにちは。スタッフのえみーにょ&さにーです。 いよいよ虹色さんも、1学期最終日。 朝、みんな集まったら、大掃除の開始です。 それぞれ自分がしたいところ、自分の棚、みんなのスペースを掃除していきます。   いる…

2018.08.07 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】@夏旅 3日目 2018年8月7日(火)

虹色クラス、夏旅最終日となりました。 昨日は9時ぐらいに全員爆睡。よく遊んだんだなと思います。 そんな子どもたちも、6時位からもぞもぞし始め、仕方ないのでスタッフも起きました。 朝ご飯を食べてから、部屋の片付けをしました…

2018.08.07 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】@夏旅 2日目 2018年8月6日(月)

今日の午前中は2つに分かれての活動となりました。 まずは、太郎が行った方を報告します。 こちらは鉄道2人旅。 朝、5時半に起きて準備を整え駅に向かいます。 駅の券売機も閉まっており、とりあえず切符を買わずに乗車。ここは新…

2018.08.07 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】@夏旅 1日目 2018年8月5日(日)

今日から、虹色クラス(小学部)の夏旅が始まりました。 例年であれば、青春18切符を使い東広島の古民家に行くのですが、今年は災害に遭ってしまい行けなくなりました。 そこで、先月亀の産卵のお手伝いに行った、静岡県の浜名湖周辺…

2018.08.03 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【たんぽぽクラス(幼児部)】2018年8月3日(金)

今日は今学期最後の日です。今日も暑いです!恒例の川に向かいました。 いつもの様にバス停からバスに乗って河原まで。バスの中のみんなの様子も、落ち着いてきたなーと感じます。 到着したら、早速川で流れる子ども達と、陸地で遊ぶ子…

2018.08.03 園長コラム manabiya

「2教科できればいいんじゃないの!」

ちょっと乱暴な題名ではありますが・・・。 昨日、小学部の子供たちと川遊びをしているときに、ふと思ったことが題名に書いたこと。 私自身も、得意教科と言えばあまり受験に関係のない「理科」「社会」。高校受験の時、この2つの教科…

2018.08.03 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】2018年8月3日(金)

今日も相変わらずの猛暑日 園バスで川に行きました(^ ^) 虹色貸切バスは快適だ〜! 川に着くやさっそく 「深いところに行こう〜!」との声 天気もいいし、ガンガン進んでいく子供たち(^ ^) いい感じの深さのところで 飛…

2018.08.01 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】2018年8月1日(水)

8月になりましたね~。 台風が来て涼しくなったかと思ったのも束の間… 毎日35度を越える暑さが続いてますね… 今日も、もちろん川遊びです!! もうこれしかない(≧∇≦) というわけで、 今日虹色さん達は、園バスで川原へ。…

2018.08.01 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【たんぽぽクラス(幼児部)】2018年8月1日(水)

今日は夏旅後の初たんぽぽクラス。元気かな? 元気な顔を見せてくれました(^^) 暑い中バス停まで。子供たちは元気だね~ 夏旅で、また一段と関係が深まってるように感じます 川に到着後、川に入るのかと思いきや・・・ ちっちゃ…

2018.07.31 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス(小学部)】2018年7月31日(火)

こんにちは。えみーにょ&こーなーです。 ぽつぽつ遅れてきたメンバーがいたので、 全員揃うまで、それぞれゲームや問題や、小学部のお金の計算など、やりたいことを友だちとやりながら過ごします。 全員揃ったところで、今日の一日を…

  • <
  • 1
  • …
  • 443
  • 444
  • 445
  • 446
  • 447
  • …
  • 515
  • >

最近の投稿

  • 1学期最後のイベント夏旅が終わりました。
  • 2024/07/23
  • 夏旅のしおりを手に。
  • 川遊びするなら

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • 【お知らせ】事務局より
  • 【お知らせ】説明会について
  • 【インスタブログ】
  • 【他地域】イベント情報
  • 【毎日の様子】たんぽぽクラス
  • 【毎日の様子】虹色クラス
  • 【毎日の様子】親子クラス
  • 【活動記録】
  • 【Q&A】よくある質問
  • スタッフコラム
  • スタッフ企画&イベント
  • 保護者の目線から
  • 園長コラム
  • 子どものコトバ
  • 子ども達の活躍・作品等
  • 学び舎について
  • 未分類
  • 視察の感想

一般社団法人さつきやま森の学び舎

  • 学び舎についてabout us
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
  • 日々の活動blog
    • 活動ブログ
    • 園長コラム
    • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【小学部】入園までの流れ
  • 取材など視察
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

©Copyright2025 一般社団法人さつきやま森の学び舎 森のようちえん オルタナティブスクール.All Rights Reserved.