こんにちは。スタッフのえみーにょです。
朝のお迎えの途中・・・
家から虫網持ってきたんだね。「あ!あそこにいる!」って、2mくらい離れた所にとまっているセミのことを知らせてくれました。
子どもって、目がいいんだなあ。
「もっと低かったら、こうやって(網をぶんって振って)とるのになー」


河原に着いたら、絵本を読んで、「虹」をうたおう。


「見て、バッタつかまえた!」

出発すると、「あ!あそこにセミの抜け殻!」「誰かとってー」

「あ、あそこにもセミ!」

「よし!おれが取る!!」

そのうち、ゆりさんが、手に帽子を持って、セミゲット!
「見せて見せてー」「ちょうだいー」



「あれ、下にもいる・・・」
抜け殻を触るのもこわごわだったのに、段々大胆に自分で触れるようになってきました。



セミで大盛り上がりで、なかなかバス停に着きません(笑)
さあ、今日のフィールドは、今学年初めての河原!!
えみーにょも、前日から楽しみにしていました!
着くと、ゆりさんからお約束のお話し。
お話しが終わるともう、年長ベテラン組は早速流されてます\(^o^)/




年少・年中の子も、それを見てドキドキしながらトライ♪

川べりで遊んでいる子も、石を投げたり、ゴルフボールをコロコロ転がしたりしています。


こちらも、流されないチーム。プールを作ったり、水際でジャンプしたり。


「見て!この石、お絵描きできるねん」「こっちもできたー」
川の中に落ちていた、レンガ色の石を、他の石にこすりつけて、お絵描きしました。


水流の激しい所を渡ったり、斜面を登ったり、さとにぃにつかまって、流れたりしたね。

お昼ご飯を食べよう。石の上に座って、ひと休み。

ご飯食べようって、高架下に入ったのに、そこから遊び始めて、全然ご飯食べなかった2人(^^)






ちょっと休んで元気になったら、また川の中で遊んでいたよ。






帰ろうって言っても、もう一回、もう一回って、川に入り続けて、
最後はとってもお疲れだったけど、遅くてもがんばって歩いたり、
こうじにいにが「競争だー!」って言ったら、
さっきまで引きずっていた荷物もなんのその、バス停まで走り出したね。
今日も、いちにち、あそんでくれて、ありがとう!!
えみーにょ
コメントを残す