こんにちは、だだちゃ&さとにいです。
今日は火曜日
テーマの日ということで、男の子が秘境駅巡りをした時の
動画を作って持ってきてくれました(^ ^)


僕らが小さい頃は
画用紙に印刷した写真を貼り付けて、マーカーで文字を書いて発表資料を作ってたのに
最近はタブレットでBGMまで流しながら発表できるんだな〜すごい時代だな〜
と思いながら素敵な動画を見ていました。(笑)
毎回素敵な動画になってるので、見るのがとても楽しみになってます(^_^*)
遅れていた子も合流して、今日何をするかのミーティング(^ ^)
「寒いからハウスでゆっくりした後、公園にいきたーい!」
「新幹線の見える公園に行きたい!」
という2グループに意見が別れたので、今日も別行動!
さとにいは男の子たちと新幹線を見に行きました♪

さとにいは行ったことがないので、降りる駅も切符の値段も
虹色クラスのみんなに全部聞きながら出発(^_^*)


二人とも電車に詳しいので、いつもいろんなことを教えてくれます(^_^*)
「新幹線は○×系が〜…」
と話しながら歩くこと10数分…

無事、到着★
あとはここで新幹線を待つだけ(^ ^)
とはいえ、かなり寒いのでかくれんぼをしたり、缶蹴りをしたりして待ちました!




二人ともベストスポットを確保して、本を読んだりご飯を食べたり…
定期的に新幹線が行き来するので、そのたびに
「さとにい、きたでーーーーー!」と教えてくれました(笑)


ガラケーのさとにいはなんとか撮るのが精一杯でしたが
カメラを持ってる男の子は上手に撮影していました(^ ^)
お目当のエヴァンゲリオン柄の新幹線は見れたけど、レアな黄色の新幹線は見れず…
今日は走っていないようだったので、今回は諦めました(´・_・`)


帰り道は虹色クラス待ち合わせの時間に間に合うか
ぎりぎりだーーーということで、急いで帰宅(^ ^)



途中、強風で帽子が飛ばされたりもしましたが、
ちゃんと時間通りに帰ることができたさとにいチームでした(^_^*)
一方こちらはハウスstay組のだだちゃチーム

女の子が持ってきたマグネットmanで遊び始めました。
このマグネットman!!手と足の先に小さな磁石が付いていて、縦や横に繋げることが出来ます。

最近小学部の子達の間でこのマグネットmanを使って遊ぶのが最近の流行らしいです。
今日は男の子が金属のパーツを持ってきてくれた様です。
パチンコ玉の様なものやマヨネーズの蓋の様な金属キャップ。ネジの頭の様なパーツと様々!!
男の子にどこで手に入れたのか聞くと。金属のパーツの摑み取りのようなもので手に入れたそうです。

ご飯を食べながら、繋げる遊びに没頭。でも彼ら曰く、
これは「ガラクタを繋げる遊び」らしい(”Д”)
ガラクタって……。でも、それで遊べるのね~( ˘ω˘ )
かれこれ2時間くらい遊んで飽きたのか。
唐突に「外の天気良くなったから○○公園に行こう」と準備をしだした子供達。
飛び出して行きそうになるのをカフェ準備をしていたみゆみゆに
「だだちゃに言ったの??」と聞かれ、戻ってきて誘われました。

なので「行く準備している間に使った場所綺麗にして」と
お願いするとお掃除をしてくれました。


マグネットmanも連れてきて、どこかくっつく場所はないか探しながら公園に向かいました。
トタンの壁には?とか、工事のフェンスは?とかマグネットmanがくっつく基準で探している♪
面白い視点だな~と思いながら見ていました。


公園に到着すると、マグネットmanがくっつく場所があまりなかったらしく、
じっとしていると寒いので、「身体を動かせばいいね~」という事になったみたい。


風が吹いていて寒かったので、歩きながら川を眺めていると近づいてきたスタッフから逃げる遊びに早変わり。
そして高鬼の様に高いところに逃げればいいというルールも追加して楽しんでいました。
そろそろ、さとにぃチームも帰ってくる時間になったので、ハウスに帰ると、丁度さとにぃ達が戻ってきました。
皆で振り返りをして、クラス終了。今日はとても寒かったけれど元気に遊んだね。
さとにぃ&だだちゃでした。
コメントを残す