今日は月一度、みほりんの子供カフェ
朝お母さんと一緒にハウスに来て、お母さんと自分のお昼ご飯を、子供で作るカフェ
自分で作っていく子もいれば、お母さんに助けて貰う子もさまざま
でもみんなカフェを楽しんでます。
今日2人お休みだったけど・・ハウスいっぱいだな~(^^;
今日カフェがはじめてのお友達の為に、みほりんにお友達の紹介やカフェでのお約束を始めにしました

カフェメニュー
☆ひじきとれんこんの炊きこみご飯
☆鮭のホイル焼き
☆月見白玉だんご
★お味噌汁
★はスタッフ提供
まずは、炊き込みご飯の具材から
レンコンは知ってる?しってる~けどきら~い(笑)
匂いかいで「これなにか分かる?」





次は、鮭のホイル焼き
お母さんと自分の分で二つ作ります。
人参の型押し、それぞれの個性がひかります




材料は2人分。同じものが出来るはずなんだけど・・・でも膨らみ方全然つがう所も(笑)
自分で作るから自分の好きなようにできます(笑)





月見白玉団子
みほりんが作るのを、興味津々で見ています


さて作ってみよ~
スタスタと練っていく子。感触を感じながら練っていく子。なんか粘土遊びにみえたり~(笑)








同じ団子の量でも、数や形は様々




湯がいてみよう~(^^)




待ちきれなくて~あ~んパク!!

お月見なので、うさぎさんにしてみよう~
これまた子供達は興味津々(^^)



耳の焼き印はみほりん

お目目はそれぞれで。真剣だね




どれもかわいい~(*^_^*)あれ?ドット柄?(^^;





それぞれできあがりました


いただきまーす






そうそうに食べ終わった子は、絵本をよんでます

なので「終わってるなら、食器拭いてくれる子いないかな?」
すぐに「いいよ」って手伝ってくれる子。最初は乗り気でなかった子も、楽しそうに次々とふいてくれました。
遊び(楽しく)に替える子供達

カフェの後は公園へ行きました。
ラッキーな事に公園は貸し切り状態♪

えみーにょと鬼ごっこやかくれんぼ、けいどろで、思いっきり走り回って遊んだり

のんびりとマイペースにブランコや砂場で遊ぶ子も。


遊びのルールは自分達で考えてするので、意見がぶつかり喧嘩になってしまう事もありますが、自分の気持ちを泣いたり怒ったりしながら表現して相手に伝えています。
スタッフに告げ口に来ることもありますが、さにーは「そうなんだね~」とだけ答えてその場を離れます。
子供同士で解決出来ると信じているので、どちらにも加担せずに離れて見守りました。
大きな声で泣いて悔しさを表現したり
「〇〇のバカ!大嫌いだ!」と叫んだり、時には叩き合いになったりもしますが(ここでは首から下は叩くのです。怪我をしないように見守っています)
気持ちを全部出してスッキリしたらまた一緒に遊び始めたりしています。



100%の感情を出しきれる。それに対してジャッジされない環境って、子ども同士の関係性が深まるんだなぁと眺めいます。
色んな個性とコミュニケーションを取る方法を体当たりで学べる場っていいですよね~(^^)
今日はお部屋でカフェ、お外で公園遊びの1日でした!
今日も1日遊んでくれてありがとう!
みゆみゆとさにーでした。















コメントを残す