太郎のつぶやき

原点を感じる

ちちんぷいぷいに出演させて頂きました。
大阪に来た時には、うちにテレビはなく(23歳くらいからないので)、どんな番組かもわからずに、出演の話を聞いたのが8月でした。
とても親切なスタッフな方と一緒に番組を作る楽しさを分かち合っていただきながらの日々。本当に楽しかったなって思います。

ちちんぷいぷいの話を聞くと友人たちは
「大阪で一番みられている番組だよ」
というし。

そんな番組だからこそ、スタッフが素晴らしいんだなって思いました。
逆か!! スタッフが素晴らしいから番組が素晴らしいんだな。

毎日4時間近くの番組を作る。
テレビに出ている人も、取材などをしている人も。一丸となって作るからこそ、愛される番組になるんだなって思いました。

ディレクターの方が言った言葉がとっても印象に残ってます。
「きっと”やまひろ”(アナウンサー)も喜ぶと思います。」

そんな思いで作られている番組。素敵だなって。
その一端を担わせて頂き、私も幸せでした。

そして、新聞記事の番組紹介欄にもちゃんと出てて(笑)
「上高地を愛した男・・・」
大好きだった上高地。
その森を旅立ってからもう10年がたちました。
でも、今でも私の基準となる森は上高地なんだなって。今回の取材で改めて感じさせてもらいました。

本当にありがとうございました。

楽しかった~(笑)

「空飛ぶ園長」木村太郎

ピックアップ記事

  1. 【空飛ぶ園長コラム】『教育の枠』
  2. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.25『オンラインサロン始めます』
  3. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
  4. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.3 『自然・・・それは、循環とバランス』
  5. 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.12 『太郎ツアーの魅力@オフ会』

関連記事

  1. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み 09 ~ 夢と一緒に生きる力 その3  ~

    妨害するものがいっぱい。しかもそれはあなた自身。よく本に書…

  2. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み その5 ~ 夢を叶える時代 ~

    大きな改革。その一つがベーシックインカム。日本語で言うと「…

  3. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代に向けての歩み その1

    3月に休園措置を取った学び舎。気が付けば、2か月以上の時間が立って…

  4. 太郎のつぶやき

    【やりたいことをいつするのか?】

    「やりたいことを老後まで持っていくのはやめよう。」と言う記事を、友…

  5. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み 06 ~ 新たな生きる力 ~

    ベーシックインカムの世界で必要なのは生きる力だと示しました。最…

  6. 太郎のつぶやき

    【空飛ぶ園長ブログ】新しい時代の歩み その3 ~ 情報の渦の中で ~

    帰国してから、毎日の様に同じニュースが繰り返される。感染者数、追え…

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


  1. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.25『オンラインサロン始めます』
  2. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.12 『太郎ツアーの魅力@オフ会』
  3. 園長インタビュー

    【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.1『森で暮らすようちえん始まりました!』
  4. 空飛ぶ園長コラム

    【空飛ぶ園長コラム】『学び方の多様性』
  5. 園長インタビュー

    【空飛ぶ園長】 【太郎さんのここが聞きたい!】VOL.13 『震災に備えて』
PAGE TOP