今日はみんな揃ってのお料理クラスだぁー(^O^)/
2月のメニューはこちら(^^♪
★ケーキ寿司
★菜の花と豚肉の味噌マヨ和え
★関東風さくらもち
☆はまぐりのお吸い物
★は子どもがつくります。
☆ご提供です。

はじまるよ~~!!
まずは、「はまぐり」の観察。

フライパンに入っている「はまぐり」
火にかけるとどうなるんだろう・・・。

みんな真剣・・。
コロン!と転がった時に、なぜかみんなで大笑いしたね。

出来上がったら味見(^^♪
はじめて貝を食べれた!って子がいました。
試してみるって素敵な一歩。

お次は、酢飯作り。

・・・・(笑)
五感を全部使って、過ごす時間だね。

ケーキ寿司のご飯をまぜまぜ。

一人でやりたい子は一人でね。
お母さんと一緒がいい子は、一緒にね。
お料理クラスの醍醐味♪

次は、ケーキ寿司にしていきます。
みほりんのお手本をよーく見て・・・。

お寿司がケーキになった!!

次は、自分でやる番。
いつもより狭いし、人も多いけど、
みんな自分のペースで進めます。

1つ1つ自分のペースでね。

できたっ!!!
同じ材料で作るのに、みんなちょっとずつ違うんです。
それぞれの作品になるんだよね。

次はドレッシング~!
味噌マヨネーズを作ります。

材料を入れたら、お決まりの味見!!
美味しくできたかなぁ!?

美味しく出来たら、お肉と菜の花とまぜまぜして・・。
完成っ!!!!!

お吸い物を運ぶために、並んでいる図。
列にならべるんですか!?
よく質問されますが、この通りです。

ゆっくりゆっくり、慎重に。
自分のお吸い物を運びます。

「いっただっきまーす!!」
美味しい~~!!とありがとう~~!!が、
いっぱい飛び交う時間。

ご飯を食べ終わったら、デザートを作るよ。
「関東風さくらもち」
関西と関東、違うって知ってますか??

早く自分でやりたい!!!
それとも食べたい!!???

自分の材料をまぜまぜして・・。

焼きます♪

ふふふふふふっ!!
みんなで生地が焼けるのを観察中(^^♪

出来たらぱくりっ!!
美味しかったね~~!!
食べ終わってからは外へ出発だぁ~☆

まずは河原へわらわらと集まる(^^♪
斜面をのぼったり、くだったりしながら
ある女の子が、「ダンスしようよ~」とみんなに声をかける。

「いいね~!」と言った子と、
「やんな~い」と言った子で半分半分になった( *´艸`)


ダンスチームは先生の真似っこしてたみたい♪

これはなんのポーズかなぁ~?

公園チームは、橋を渡って、向こう側の公園に行きます!

荷物を置いて、早速駆け出す!
おいかけごっこの始まりだあ~( *´艸`)

彼は行きに拾った、空き缶がお気に入り(^_-)-☆

「列車がとおりま~す」
砂場が線路に変身!(^^)!

「シュン!シュン!」
彼がポケットから取り出したのは、太陽の塔が写るチケット?!
目からビームが出ているみたいだよ(笑)

「今日はお手紙書くんだ~!」
大好きなお友達へお手紙を渡すそう!
家から持ってきた、紙とペンを取りだして描いていました♪
出来上がったものをとびきりの笑顔で渡していたのが印象的でした☆☆
こうじ
コメントを残す