CATEGORY 【インスタブログ】

【空飛ぶ園長ブログ】 たんぽぽ(幼児)クラスの気づき 2 ~ 言葉の理解と意味の理解 ~大人って、忘れている子どもの時の事。まあ無理です。私も無理です。だから、子どもに教えてもらうんですけどね。今日は言葉の理解と意味の理解について教えてもらいました。今日の太郎の先生は年長さん。彼は、今まで結構きつい言葉を言うことで知られていました。ところがここ2日間見て、その彼が変わってきていました。 ・年少さんに優しく、お手伝いをいっぱいする。・今まできつく当たっていた年中さんにも優しい瞬間がある。なんでなのかな?そう思って彼をよく見ていました。するとこんなことが分かってきたんです。彼は年の離れたお姉ちゃんがいるんですよね。だから、弁が立つんです。本当にそんな難しい言葉何で知ってるの?くらいです。言葉の習得は簡単に言うと3段階。①聞いて、音にすることが出来る②言葉の意味を理解する③適切なタイミングで言葉にして伝える彼は、年の離れたお姉ちゃんがいるので、たくさんの言葉の音を聞いています。つまり①はいっぱいあるわけです。ところが②については、普通に成長してきている。だから、こうなるわけです。自分の言っている事の意味が分かっていない。ということで、自分のイメージと実際に周りの動きが違うのでイライラする。そんな子結構いますよね。小学部でも同じようなことがありました。その言葉は「交通費」大人は電車などに使うお金と理解していますが、子どもたちは、「今日使っていいお金」と理解していた様で、そこに認識の違いが起きました。ある日、電車に乗らなかったので、交通費は使っていないと思っている大人。交通費は、今日使っていいお小遣いみたいなものと理解している子ども。何となく結論見えますよね。次の日、子どもは交通費を使ったので請求をしました。ところが親としては使っていないので、そのまま余っていると思っている。このエラーのおかげで、子どもにとって「交通費」は専門用語だってわかったんです。大人の説明が足らなかった。このエラーは幼児のころから始まり、ピークは年中から年長。段々減っては行きますが、大人になっても続きます。大人が忘れている、このことに子どもたちは気が付かせてくれます。子育てって、大人が振り返り、成長するためにもあるんですよね。空飛ぶ園長 太郎

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

初めてたんぽぽクラスに来てくれたお友達。アリ、クモ、赤虫、川のコイ、水の音、鳥が魚を食べる様子、動物の毛並、お友達の遊び…見るもの、触れるもの、聴こえる音、、、、たっくんの発見があったね今日もいちにち遊んでくれてありがとう♪#今やりたいこと一番目#森のようちえん#オルタナティブ教育#親子クラス#ようちえんクラス#小学部#自然育児2020年6月3日(水)たんぽぽクラス by みぃちゃん

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

朝のおやつタイム︎ アカツメクサの蜜!初めて吸ってみたけど、甘い!!!お腹すいた太郎さんも、満足になってお山に向かいましたとさ。笑#今やりたいこと一番目#森のようちえん#オルタナティブ教育#親子クラス#ようちえんクラス#小学部#自然育児2020年6月3日(水)たんぽぽクラスby みぃちゃん

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

ステキな広場を見つけたね遊具の無い場所でも、自然のオモチャ(葉っぱや枝や棒)でたくさん遊んだね♪帰り道に「お腹すいた」とお弁当を食べ始める。学び舎では「お腹すいた」時がお弁当タイム。それも自分で決められます(^-^) By よーこ2020,6,2虹色クラス自由の日#オルタナティブ教育#今やりたい事が一番#ホリスティックレセピー#

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら