一般社団法人さつきやま森の学び舎 森のようちえん オルタナティブスクール

森のようちえん オルタナティブスクール フリースクール 小学生 大阪府池田市 豊中 箕面 北摂 外遊び

  • お問合せ
  • 学び舎についてabout us
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
  • 日々の活動blog
    • 活動ブログ
    • 園長コラム
    • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【小学部】入園までの流れ
  • 取材など視察
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん

2017.01.23 【お知らせ】説明会について manabiya

【小学部】2月の説明会

さつきやま森の学び舎(小学部)に興味がある方に向けて、 説明会を開催します。 どんな雰囲気なのか? どんな場所で活動しているのか? 子ども達の様子ってどうなのか? 将来どうなるのか?? などなど。 たくさんの疑問質問を持…

2017.01.23 【お知らせ】説明会について manabiya

【親子クラス】2月の説明会

さつきやま森のようちえん(0歳~3歳の親子クラス)に興味がある方に向けて、 説明会を開催します。 どんな雰囲気なのか? どんな場所で活動しているのか? 子ども達の様子ってどうなのか? 将来どうなるのか?? などなど。 た…

2017.01.23 【お知らせ】説明会について manabiya

【ようちえんクラス】2月の説明会

さつきやま森のようちえん(3歳児~5歳児ようちえんクラス)に興味がある方に向けて、 説明会を開催します。 どんな雰囲気なのか? どんな場所で活動しているのか? 子ども達の様子ってどうなのか? 将来どうなるのか?? などな…

2017.01.20 【毎日の様子】たんぽぽクラス manabiya

【たんぽぽクラス】2017年1月20日(金)

今日は朝からそれぞれやりたい事を始める子供達 お弁当食べたり~ 絵本読んだり~ ぐるぐる歩き回ったり 太郎さんのウクレレの練習を聞いてる子 いつもの歌を太郎さんがウクレレ弾き始めると・・・ それぞれやりたい事しながら、朝…

2017.01.20 【毎日の様子】虹色クラス manabiya

【虹色クラス】2017年1月20日(金)~自由活動の日~

こんにちは。なおなおです。 今日は自由活動の日。前回のクラスの際に「競馬場の公園に行きたい」という話が出ていたようですが、今朝3年生の男の子が「3月までお休みらしいで~」と調べて来てくれた情報をみんなに伝えてくれました。…

2017.01.19 未分類 manabiya

【さつきやま森の学び舎&ようちえん1000人応援団募集中】

【さつきやま森の学び舎&ようちえん1000人応援団募集中】 この園を長く運営していくために、応援団を募集しています。 1万円の運営協力金を1年に1回提供いただける方を募集しています。 応募いただける方は下記よりお…

2017.01.19 【お知らせ】説明会について manabiya

【ようちえんクラス】1月の説明会

さつきやま森のようちえん(3歳児~5歳児ようちえんクラス)に興味がある方に向けて、 説明会を開催します。 どんな雰囲気なのか? どんな場所で活動しているのか? 子ども達の様子ってどうなのか? 将来どうなるのか?? などな…

2017.01.19 【お知らせ】説明会について manabiya

【親子クラス】1月の説明会

さつきやま森のようちえん(0歳~3歳の親子クラス)に興味がある方に向けて、 説明会を開催します。 どんな雰囲気なのか? どんな場所で活動しているのか? 子ども達の様子ってどうなのか? 将来どうなるのか?? などなど。 た…

2017.01.19 学び舎について manabiya

★さつきやま森の学び舎の特徴

★さつきやま森の学び舎の特徴です。 ①少人数制であること 各クラス1クラスの定員が15名までの少人数制です。(年齢混合クラス) ・1人1人(親子)の成長スピードを尊重できる環境が作っています。 ・毎日の様子、状況をしっか…

2017.01.19 学び舎について manabiya

★危険について考え方

★危険について 私たちは、その都度、天気、季節、安全性などを考慮し最適の活動場所を選んで行います。 先回りをして子どもたちの前から危険を排除しません。 子どもたち自身が「何が危険なものか」「自分がどうなるのか」「危険にど…

  • <
  • 1
  • …
  • 511
  • 512
  • 513
  • 514
  • 515
  • >

最近の投稿

  • 1学期最後のイベント夏旅が終わりました。
  • 2024/07/23
  • 夏旅のしおりを手に。
  • 川遊びするなら

アーカイブ

  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • 【お知らせ】事務局より
  • 【お知らせ】説明会について
  • 【インスタブログ】
  • 【他地域】イベント情報
  • 【毎日の様子】たんぽぽクラス
  • 【毎日の様子】虹色クラス
  • 【毎日の様子】親子クラス
  • 【活動記録】
  • 【Q&A】よくある質問
  • スタッフコラム
  • スタッフ企画&イベント
  • 保護者の目線から
  • 園長コラム
  • 子どものコトバ
  • 子ども達の活躍・作品等
  • 学び舎について
  • 未分類
  • 視察の感想

一般社団法人さつきやま森の学び舎

  • 学び舎についてabout us
    • ★なぜ学び舎を作ったのか
    • ★さつきやま森の学び舎 共育方針
    • ★さつきやま森の学び舎の特徴
    • ★危険について考え方
    • 【園長紹介】「空飛ぶ園長」木村太郎
  • 日々の活動blog
    • 活動ブログ
    • 園長コラム
    • 学び舎 Youtube
  • 入園についてadmission
    • 【入園要項・施設利用料・月謝等】
    • 【小学部】入園までの流れ
  • 取材など視察
  • 性と生のお話し会助産師yumiさん
  • サイトマップ
  • 個人情報保護

©Copyright2025 一般社団法人さつきやま森の学び舎 森のようちえん オルタナティブスクール.All Rights Reserved.