こんにちは!スタッフえみーにょ&さにーです。
今日の虹色クラスは、アーティストのジョーさんの日。
実は前々日、ジョーさんと、「ほんと暑いな・・・、どうする?」って話し合っていまして・・・
そしてジョーさんが出してくれたプランが、「川でドライアイス遊び!」
なんて涼しげなんでしょう(笑)
ハウスでみんなが集まったら待ち合わせ場所に移動。
ジョーさんの車からドライアイスを運びます。
まあまあ重いので、交代しつつ川に運びます。



ドライアイスは約-80度!
直接触れると低温やけどになるので、トングで扱ってもらいます。


川に入れると、コポコポとドライアイスが気体になって出てきます。




見た目は完全に別府温泉です(笑)
川に大量に入れたドライアイスのコポコポの上に保冷ケースのフタをかぶせて手で押さえ、
「沸騰だ!!!」と、普段ありえない沸騰の触感を楽しんでいる子もいました。
沸騰している鍋の落とし蓋を抑えている感じだもんね。
「ペットー」って、鳥かごに入れて連れ歩いたり、

石を積んだ囲いの中に入れたり(そして岩の隙間から煙が出てくるのを観察する)、


網に入れたり(沈まないで水面でポコポコするので、煙が多く出る)、


ペットボトルに入れたり(※膨張するので栓はしないように!)

そろそろドライアイスがなくなってきたら、
川遊びに!


.

ドライアイスのかけらがプカプカ浮かんで、遠くから舟を見ているようでした。

川遊びの合間にお昼ごはん♪


子どもの中には、ぶどうをドライアイスと一緒に入れて、
しゅわしゅわするぶどうを作った子もいて、
私はドライアイスをおにぎりに埋めてみましたが、しゅわしゅわおにぎりにはならず、
ただの冷凍ご飯の入った冷たいおにぎりに・・・。果物と違って水分が足りないのかなあ。
※直接ドライアイスを食べ物に触れさせるのは、衛生的にあんまりよくないです。果物は洗えるけど・・・

もうドライアイスがなくなったので、
途中から野球をしていた子は、図書館に行きたいって、ジョーさんと図書館に行きました。

さあ、まだまだ時間はたっぷりある!
なんだかんだ梅雨や大雨やで、全然川に行けなくて、今年初めてのがっつり川遊び。
よし、いくぞ!!と、お弁当を食べた子からスタッフを急かせて川に向かいます。




飛び込みのところから、浅いところまで、何回も往復したね。
スタッフももう頭からずっぽり入りましたよ!プカプカ気持ちいい~~!!


泥の滑り台作り。

そろそろ帰りの時間・・・。
腕時計を持っている子が、「あそこ横切って帰ったら、あと10分いけるな!」と、時間管理。
そして、最後の1分まで飛び込む(笑)
重い荷物を持ちながら、帰り道。
友達に助けてもらいながら水を進み、登り、なんとか戻ってきました。


もうおめめが閉じそう(^^)

今日もいちにち目いっぱい遊んだね。お疲れさま。いっしょに遊んでくれてありがとう。
えみーにょ&さにーでした。
コメントを残す