【虹色クラス(小学部)】2018年7月3日(火)@子供カフェ 和のせいりゅう

今日は月に一度の子供カフェ(料理クラス)
虹色のレベルが上がってきたのと、ハウスでは暑く狭いという事で、ハウスを出て近所のお店に行くことに

ここは、学び舎父ちゃんズも御用達のお店”和のせいりゅう”
いつも季節に合わせた美味しい料理を出してくれるところ

今日は、そこで魚のさばき方を伝授してもらうことに
アジの三枚おろし
みゆみゆも正直出来ません(^^;

今日三枚におろされたら、6〜7キロのブリまでさばけるとか(^^;
まずは、資料をもらいさばき方の方法や種類の説明。出刃包丁の握り方や置き方。

今朝仕入れていただいたアジを下処理からスタート
ここまでの作業をしてるだけで、魚の新鮮度が変わるとか。今日のカフェは大人でも受けたい内容(^^)
お手本を見せてくれますが、子供たちの反応は‥ウェ(><)とか気持ちわるい
前回のカフェでも魚を使ってるのですが、丸ごと一匹からさばいていき、内臓やエラを取り出していく様子は、子供達には気持ち悪いと感じたようです。

しかし自分の番がきたら、おっかなびっくりの子もいましたが、なんやかんや言いながら(教えてもらいながら)さばいていきます。
魚は滑りやすいし、包丁の使う場所に寄ってもさばき具合が変わってきます。
長年子供カフェで包丁に慣れてるメンバーも、プロ包丁と自分の包丁の違いを感じてる感じ。重い〜

いつもとは違う雰囲気を出す子供達
いつもはサバサバしてる感じの子が、生の魚におっかなびっくりだったり、1番年少の男の子の方がさばき方上手かったり
気持ち悪いと言ってた子も、興味津々で何か理科の実験でもしてるかのようだったり(^^)
取り出した内臓やエラを、まな板の上に綺麗に並べてたり
長年子供達のカフェぶりを見てきましたが、いつもとは違う雰囲気でちょっと新鮮度に感じました。

3人ずつ順番に‥
待ってる間、カウンター越しから友達の様子を見てる子や、後ろのスペースでお喋りしてる子とか待ち時間は様々。
途中で集中力が途切れるのでは?とは思ってましたが、次の工程の説明や自分の番がきたら、スッと料理に向かう子供達。集中力の持続に関心しました。

ほんとは刺身にしたかったんだけど‥
皮をひく時とかで、だんだんカタチが崩れてきたので、タタキに変更

↓こんなイメージ(笑)プロの仕上げ

最初「ネギ・生姜いる人〜」で3人しか手を挙げなかったのですが、生魚を食べる独特の臭みが‥ネギや生姜を混ぜて食べると‥
「美味しい〜」(^^)
特にナマの食べ物に添えてある薬味は、実は意味があることを経験した子供達
家から持ってきたオニギリと一緒に、アジのタタキも完食してました。

私は子供の頃ら、刺身の生臭さが苦手だったのですが、今回全く臭みもなくとっても美味しかったです(^^)これなら、丸ごと一匹買ってさばいた方が美味しく食べれるなぁ〜と

みんなでお礼の挨拶をして、一度ハウスへ
そこでみほりんと振り返り〜
何か楽しかった?どんな発見があったか?
今度9月のカフェは何を作りたいか?話し合いました。9月は誕生日月のお友達がいてるので、その子の作りたいモノでみんな一致
9月も楽しみだ〜

まだ終了までは一時間弱ある。ハウスに残りたい子もいたけれど、今日はスタッフがハウスで作業したり掃除してるので外にみんなで出よう〜
近所の公園へ出発

ハウスに残ってやりたかったゲームを、公園でする事に‥やりたい事は場所をさがして出来る(^^)

実はこのゲーム。化学式のカードゲーム。これとこれをあわすと・・・
さにーいわく、なかなか楽しい~

公園到着して所要時間30分程度(*^_^*)
それでも時間いっぱい遊んでた子供達でした。

子供達の為に、わざわざお店を開けていただいた「和のせいりゅう」
一人一人に裁き方を教えていただいてありがとうございました。
生の学び、きっと子供達の自信と経験になったと思います。
あれだけ「気持ち悪~い」とか色々いってたけど、実際裁いてる時の子供達の顔つきは真剣でした。
誰一人「嫌だ」「やりたくない」とは言わず、しかも3人ずつの順番を競ってたぐらい。
これからも、魚まるまる一匹裁いてほしいな~(*^_^*)
次回の9月のカフェは、今日とは全く違う内容のメニュー(笑)次回もたのしみだ~
みゆみゆでした(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA