今日は照乃ゐゑの日。通常通園のメンバーが勢ぞろいで、バスの中もギュウギュウ、
人気の指遊びや、ダムを越えた辺りから、照乃ゐゑに着くまでの間、
毎回、子供たちの『アンコール!(アルコール!と言ってる子も(
年長の男の子達や太郎さんが作ってくれた、
畑の野菜が日々成長していく様子も見れて、楽しみです。
子供たちも畑の変化を感じていくかな?


スタートの前に、みんなで沼へ。
照乃ゐゑでセリや、ハス、
どんなふうに成長していくかな?
今日はオーストラリアから日本に帰国中の男の子達とご両親が来ら

たんぽぽさんプレクラスの男の子達のご両親は太鼓を持ってきてく
お昼の時間に叩いてくれるそう。
今日の照乃ゐゑの時間スタート!
早速、「すごろくする人~!」とみんなに声かけてます。

女の子二人は、年少の女の子と木苺を探しに出かけたよう。
片手にお椀を持って摘んでいきます。
この前採って少なくなったのに、
私(くみ)は虹色さんの数人がすごろくをしていたのを、

一緒にやってみての感想。
みんな頭の回転が早いな~、自己主張するな~。
前の子がまだコマを進めていく前に、
効率良いなあ~。
みんなのスピードに着いていけない私。
モタモタしながらも、みんなにルールを教えて貰いながらコマを進めていきました。
1番にゴールの男の子。
途中、カードの指示で一旦スタート地点に戻されたのに、
すごろく1回戦が終わって他のメンバーが加わって2回戦が始まりました。

外に出ると、女の子二人組がまたまた何かを食べていて…。

園バスの近くに木があるので、一緒に採りに行きました。
たんぽぽさん達と、沢山採っていたね。



桑の実の汁で、アイシャドウ、チーク、


オシャレだね~女の子だね~!

お庭から太鼓の音が聞こえてきました。
太鼓セッションが始まっていたよ~。

みんなでドンドン、夢中になって楽しそう!



プレクラスの兄弟くんのご両親と、
緑いっばいの空間に響く太鼓の音。豊かな時間です。
たんぽぽの年少さんが、秘密基地の工事をしたいって。「一緒に行こう」と、二人で工事をしていました。

あれ?こちらはカエルを手に持って何してるのかな?


わっ!これは・・・。

外ではずっとご飯を炊いてくれていた最年長の男の子。
今日炊いたのは20合!「今までで一番多くて大変だった~」って。
本当にいつも美味しいご飯をありがとう。!

今日はずっと太郎さんがベーコンの燻製を作っていました。

みんなが持ち込んだウインナーやチーズ、もろもろも。

段ボールで囲んで。中はどうなってるかな?

網の上の焼きものも美味しそう!

今日はなぜかいつもより時間が早く感じたな~。
ご飯を食べてちょっとしたら、もう掃除の時間に。
今日は園バスの掃除の日。
園バスの掃除は人気で、誰が園バスを担当するか、


その声かけがベテランスタッフ並みで、堂々としていて、
園バスの掃除担当から外れてしまって、
あっという間に帰りの時間。

バスの中ではたんぽぽさんの可愛い寝顔が。

到着したら、みんな大声で「着いたよ~!」と起こしていたね。
ハウスに着く前に河原に寄って。
そこで年長さんがさにーが持ってきてた太鼓を叩いて。
それがめちゃめちゃ上手で!センスあるなあ~。
さにーにそのリズムをレクチャーしていたね。
今日も1日豊かな時間をありがとう(^-^)
こーなー、くみでした。
コメントを残す