9月11日(金)照乃ゐゑ昨日と比べて蒸し暑い照乃ゐゑ活動日でしたー!久しぶりにケイドロや氷鬼をして走り回るも、滝のように汗をかき、休憩挟みつつの外遊びでした。室内でも変わらず走り回っていて、夏休みを終えてみんなエネルギーが有り余っているのかな?byさとし#今やりたいこと一番目 #森のようちえん #オルタナティブ教育 #自然育児

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

能勢活動日 木工クラスZ が出現パズルみたいにも遊んでいて案外難しくて面白そう何のZかなと思ったら名前のアルファベットでした字を覚えることもできて木のアルファベット素敵だな♡by アッキーナ2020年9月8日#いまやりたいことが一番目#オルタナティブスクール#オルタナティブ教育#森のようちえん#自然育児#古民家

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年9月9日(水) 小学部 能勢の古民家活動日懐かしい~心地良さに包まれる雨のにおいの中、バスから降りてすぐはや弁を愉しむ。バスの中での1年生ボーイズによるマシンガントークには、夏旅から今日までの時差を取り戻すかのような熱い魂を感じた。ケイドロは楽しい!こけてしまうが楽しい!クーラー慣れをしてしまった身体が汗だくになっても楽しい! 雨が降ろうが外で雨のにおいが心地良く感じた。笑顔に出会える幸せを再確認できた素敵な雨の日でしたよー!byヨン4サン3#オルタナティブ教育#さつきやま森の学び舎

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年9月9日(水)たんぽぽクラス@ジョーさんの創作クラス今日のジョーさんのクラス。チューペットで鍾乳洞!沢山のチューペットを目の前にして、「食べたーい」。鍾乳洞ってこんな感じだよと写真を見せて貰って、「どんなふうにやったらできるかな?」とジョーさんの問いかけに、「つなげてみる」「トンネルつくろう〜」「くぐってみる」早速自分のアイディアを出して取りかかる子、ひと通り先に遊びたい子、それぞれ自分のいいタイミングで。チューペットを刺す穴を作るのに、自分の好きな言葉や、大好きな絵を描いたり。お腹が空いたらご飯ご飯。私も早弁組さんと一緒にご飯を食べていたら、「キレイ〜!」という声が聞こえてきたよ。完成みたい!トンネルが出来ていました。中はステンドグラスみたいで光っていたなあ。ポタッポタッと水滴が落ちてきて、鍾乳洞みたい片付けは、みんなで協力して早かったね。荷物も沢山運んでくれたね。(くみ)#森のようちえん #ジョーさんの創作クラス#やりたいこと1番目

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年9月9日(水)たんぽぽクラス@ジョーさん(創作)の日今日はジョーさんの日。待ち合わせの公園に向かうまでの道で、「ねこじゃらし〜」「こっちの方がおおきい!」友達やスタッフにこちょこちょ。Aくんは今日もヨモギをみつけて「おかあさんにおみやげ〜」宝もの入れ袋を出して、沢山摘んでいたね。「くさいけどいいニオイ〜」って。「あ、みんな先に行っちゃった!」「早く行こう!」と時々走り出したかと思えば、立ち止まって、寄り道する2人でした。(くみ)#森のようちえん #やりたいこと1番目

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年9月9日(水)小学部 能勢の古民家活動日川に行こうと思ってたけれど、予想より早く雨が降ることになって、能勢の古民家に行くことに。今日は走れるスタッフとケイドロして発散できたのか、ケイドロのあとは室内でカードゲームしたり、お弁当食べたり。お昼からはまた走り回ったり、フルーツバスケットしたり、「SASUKE」みたいな柱よじ登りしていたね。破けた座布団を2年生の子が縫ってくれたよ。(えみーにょ)#オルタナティブ教育#さつきやま森の学び舎

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年9月7日(月)虹B@池田活動日【※昨日(月曜日)の内容になります。1日遅れてしまいました】今日から新学期。集合場所には、いつもより早くから沢山の子が集まっていました。日焼けして背が伸びて、凛々しくなって大人っぽくなったなぁ〜。今日はコロコロお天気が変わった日。「青空が見えてきた!」「雲の動きが早いな〜」「もうすぐ雨やみそう」空を見たり、雨雲レーダーを見たり、カッパは嫌いな子も、雨が強く降って着てみたり。安全な場所に移動したり、天気を意識して過ごしたね。解散場所の公園では、近くの幼稚園児さん達にからまれて(?)、からかわれても笑いながら大人な対応で(^^)(くみ)#オルタナティブ教育 #やりたいこと1番目

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら