【虹色クラス(小学部)】2019年2月27日(水)プログラミングの日

今日は虹色クラス初の、プログラミングの日です。

朝9時に集合後すぐ会場に移動するので、「9時に来てね!」って、
昨日結構しつこくアナウンスしてたんですが、30分ほど遅れる子がいて。

初めは待っていた子どもたちも、
「いつも待ってもらえると思ってるから来るのが遅くなるんだ」って言い出す子が増えてきて。
スタッフが一人ハウス近くで待って、後の子は会場に移動してもらうことに。

さて、会場にみんな揃ったところで、プログラミングの始まり。講師はジェシカさんです。

ビジュアルプログラミングできるアプリで、球体のロボットの動きをプログラミングします。
2,3人にひとつ、球体ロボットとアプリを設定して、自分のアプリとロボットを同期します。

次に、位置情報の設定。進行方向を設定するのに、自分から見て前方が0度(つまり後方は180度)にします。
ここまで設定したら、後は実際に動かしてみます。

まずは、前方のアヒルちゃんにロボットがタッチできるか。
球体のスピードが結構早いです。

次は、プログラム練習。床に貼ったテープのコース通りにロボットを動かせるか。

思ったより勢いがついたり、角度が分からなかったり、色々試行錯誤していました。
自分のプログラムした内容をすぐ試せる・すぐ修正できる・試せるというのが、すごく楽しそうでした。
(もちろん、例のごとく一番はしゃいでいたのは、園長です)

実際に動かして、プログラムの角度やスピードや秒数を微調整する子もいましたし、
何パターンかやってみて、この数値だとここまでってデータを取って、プログラムを直す子もいました。
ゴールは決まっているけれど、やり方は自由なので、それぞれのプログラムの動きが同じではなく、
他の子はどうやってやってるの?って気になります。

ひと段落着いた子からお昼ご飯♪

午後からは、引き続きプログラミングをしたい子と、外で遊びたい子に分かれました。

外遊びチームは、
まあまあ曇ってて寒かったのに、半袖になったり、上着を脱いで、おうちごっこやお花摘みを。

引き続きプログラミングチームは、
自分たちで考えたコースを走らせるのに挑戦したようです。

難易度高い!

ハウスに戻って、大掃除をして帰りました。

みんなまたやりたいとのことで、次回も楽しみです。

今日も一日遊んでくれてありがとう!

えみーにょでした。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA