こんにちは。
今日は照乃ゐゑ活動日。

そろそろ照乃ゐゑも、上着がないと寒くなってきました。
といっても、去年冬の間も半袖半ズボンだった子もいますけどね(+_+)
夏の間は室内で遊んでいた子どもたちも、
今日は始まるとすぐに、全員外に飛び出しました。
子どもって、気温や過ごしやすさに敏感だなあ。
一斉に沼に集まる子たち。

こちらは、お花の指輪や一輪車遊び(^^♪



こちらは、年上の子に石斧をつくってもらったそうです。

こちらは、薪置き場で、使えそうな木を物色。

買ったばかりの新しい服に、泥をつけられてしまって怒った子。
「わざとじゃない!」「わざとじゃなかったらいいのか!」
しばし言い合ったり、追いかけたりしていましたが、
ふっと、武器を作るって、材料を探したり、炊飯の子からノコを借りる交渉をしたり、
落ち着いた様子で、自分で距離をとって。


できた武器でどうするのかなーと思っていたら、
泥をつけた子を追いかけてきたので、
泥をつけた子が、「ほんとうにごめん!」って遠ーくから土下座して謝ると、
泥をつけられた子が、
つかつかと近づいて、武器をポンと脇に捨てて、「ごめん」って。
あれ、なんで?って、泥をつけた子も周りもポカーンとなりました。

追いかけてるうちに、もう気が済んだのかな?
そうこうしていると、ごはんの時間。今日も焼き物いっぱいだね!

ようちえんの子と、焚火にチャレンジしていると、
炭を細かく砕いて、「これ、お薬。日焼け止めなの~」って、
真っ黒い粉を作っていた子。
あまりの粉の黒さに、ナスDになるかと思った!
お肌に塗るのは、手だけにしといてね(笑)

お昼ご飯を食べて、しばらくして、
スタッフ号の車にだれが乗って帰るか、話し合ってるうちに、
小部屋に隠れた子と、じゃあもうそこにいるんだなって、座布団でフタをした子と、
中に入ろうとして、手を戸に挟まれて傷心のまま、座布団に埋まった子とが、こんなことに(笑)

1m×1mほどのスペースに3人ほど入った上に、座布団が詰められたので、
出たい子から救出。
でも意地張って出ない子は、しばらくスペースの中に入ったままお話していました。

ちょっと落ち着いたら、またみんなでもみくちゃに遊んでいます。

もみくちゃの被害者は、縁側で回復タイム・・・

今日はスタッフももみくちゃに。
倍返ししましたけどね!!


年下の子に、銃で撃たれて、やられたフリをしている図(笑)

こちらは、さにーと柿の収穫に。


ゲットした柿をズボンのお尻ポケットに入れていました。そのまま座らないでね(笑)
こちらは、さとにぃと野球を。

今日は金曜日なので、園バスもお掃除してもらいました♪


今日もいちにち遊んでくれてありがとう。
えみーにょ&こーなーでした。
コメントを残す