こんにちは!スタッフえみーにょです。
今日はみほりんのお料理の日。
本日のメニューは・・・
○照り焼きチキンの恵方巻き
○いわしと大葉のチーズ春巻き
☆大根とにんじんのお味噌汁
☆福豆
○は、子どもたちが作ります。
☆は、園からの提供です。
お料理スタート!

「2月になったら、節分やね。
恵方巻きって知ってる?」みほりんからのお話し。
まずは、恵方巻きを作ります。
ほかほか炊き立てご飯に、すし酢を混ぜます。

次に、具材を切って、まきすで巻きあげます。
って、しゃもじでパクパク酢飯食べてる君!聞いてるー?!

きゅうり切ってたら、「唇できたー!」「私もやでー」





きゅうりの縦切り(縦1/4)って、意外と難しいんだなあ、
でも集中して切っているなあと、思ってみていました。
「ちくわも唇なったで!」

「のりは、つるつるの方が下側!」と、何度も確認しながら巻いてたね。

ママの、大葉たっぷり。



次は、春巻きを作ります。
塩麹につけた開いたいわしと、チーズと大葉を巻いて。


フライパンでジュージュー。


カセットコンロに、ガスをセットしていたら、手伝ってくれたね(^^)

おー、盛り付けもいいかんじだね!

お腹すいたー!!って、口ぐちに言ってて。
さあ、いよいよ「いただきまーす!」
今年の方角は、南南東!こっち!!しばし無言でパクパク・・・


春巻きも、チーズが出たり、平べったかったりしてて、色んな形で、おいしいー!

一通り食べたら、みほりんに折り紙の入れ物の作り方を教えてもらって、
父ちゃんに福豆を年の数だけ配ってもらっていました(^^)


福豆の付いていた鬼のお面を見つけて、大騒ぎ(^^)


ご飯食べたら公園に行こうって言ってたけど、雨が思ったより止んでたので、
そのまま河原で遊ぶことに。
さとにいも合流したので、オニごっこ、いしおに、かげおに・・・

途中、ルールを変えたかった子と、ルールを変えたくなかった子で、
入れる、入れないの問答になったり・・・

「疲れたー、手が寒い―」とスタッフの首にぴっとり。

流量測定のおじさんたちの働きぶりを眺めたり。

私は、久々におにごっこして足ががくがくしていました笑
今日もいちにち、遊んでくれて、ありがとう!
えみーにょ
コメントを残す