CATEGORY 【インスタブログ】

2020年2月5日(水)たんぽぽクラス@ジョーさんの創作クラス今日のジョーさんのクラスは、小学部のお姉さんがゲスト。新体操のリボンをくるくる回すのを教えて貰いました。みんな、リボンを貰ってからずっとクルクルして楽しそう!空中で絵みたいなのを描けるかな?紙ふぶきも降らせて、動画を撮ってみたり。「むずかしい〜!」と言ってた子も、「この手でもって、かぜがこっちから吹くから〇〇して…。うまいでしょ!」って。走りながら「たこみたい〜!」って言ってる子も。時折、大きい滑り台を滑りに行って、とっちが早い?の競争もしていたね。最後はみんなで飛び散った紙ふぶきを拾い集めて(沢山あったね^^;)帰りました。(くみ)#森のようちえん #ジョーさんの創作クラス#やりたいこと1番目

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年2月5日(水)たんぽぽクラス@ジョーさんの創作クラス今日はジョーさんのクラス。クラスの中で紙ふぶきを作るために、折り紙をハサミでチョキチョキ。ハート型のものも。段々、自分の作りたいものを作る、に発展(^o^) 大好きな電車の絵を描く子、お金を作る子、おうちに遊びに来れるチケットを作る子、(おつりも書かないと!って)バナナの四角いバージョン〜を新スタッフみわっちにあげていた子、お気に入りのものを入れる袋を作っている子(シールも貼って、名前も書いていたね)発想が豊かだな〜。(くみ)#森のようちえん #ジョーさんのクラス#やりたいこと1番目

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

今日は創作活動で、ジョーさんが来てくれた日小学部のお友達にリボンの使い方を教えてもらって、なんと今日は、空気をキャンバスに、リボンで絵を描いてみました❣️❣️❣️ #今やりたいこと一番目#森のようちえん#オルタナティブ教育#親子クラス#ようちえんクラス#小学部#自然育児2020年2月5日(水)たんぽぽクラス・創作活動の日 by みぃちゃん

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年2月5日(水)小学部 自由活動の日トランポリンに、写メ鬼ごっこ、遊べ遊べー!ハウスに帰ったら、園長の太郎さんがペルーのお土産に買ってきてくれたジュースを飲んだよ。年長さんの子が、「全員に均等になるように」って、計量カップで50mlづつ測って注いで、1周したら次に数mlづつ注いでたね。byえみーにょ#オルタナティブ教育#公園遊び

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年2月5日(水)小学部 自由活動の日byえみーにょみんなで公園。野球もみんなルールの理解やスキルが上がってきたね。打つのが苦手、走るのが苦手、投げるのが下手だから嫌…みんなそれぞれ得意不得意があるけど、それぞれのやりたいことをくっつけて、打つ人が自分でボールを投げて打って、走るの好きな子が代走してたね。もちろん、自分で打って、自分で走る子も。側からみたら無茶苦茶かもだけど、「私たち楽しく野球してまーす」byえみーにょ#オルタナティブ#公園遊び

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年2月5日(水)小学部 自由の日公園遊び!!この公園に来たら始まるお山登りとお山落とし笑登れー!落とせー!あれ?登る前に落ちてるスタッフが……今日は朝10:00の時点でHP18/100になったそうです。。。この後子どもたちは、野球したり、トランポリンしたり、追いかけっこしたり。子どもと大人の体力差よ…byえみーにょ#オルタナティブ教育#公園遊び

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2019.2.5 小学部 自由活動日朝一番、 自分たちできめた場所にむかう日。五月山と箕面の山から冷たい風が吹きつけてくる中、全速力で遊び心に火を付ける名人たち!各々の楽しみを我慢しないで取り組む姿は各々の芯の強さだね! 野球がどんどん上手くなっていく~!ギッズもスタッフも~。( by ヨン4サン3 )#オルタネーティブ教育#やりたいこと一番目#野球#デモクラティックスクール

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年2月4日(火) さくらんぼクラス澄み渡る青空、お日さまの陽気で予想外のポカポカ温かい日に。今日は、お休みのお友だちが多くて、なんと!2組だけのさくらんぼさん。お友だち待ちながら、いつもとちょっと違った場所にも行ってみようか⁈と相談しながらのスタートでした。by.こーなー#森のようちえん、#オルタナティブ教育、#自然育児、#親子クラス、#どこ行こう

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

【空飛ぶ園長 太郎のつぶやきコラム】こんな話がある。体育会系の人の方が就職しやすい。その真偽を話したい訳ではないので、そこは割愛。なぜそんな話が出るか?こんな話がある。人はストレスを感じた時に大きく分けて2つの行動をとる。①ストレスの原因を探り、根本から解決する。②ストレスを受け流して、とりあえずなかったことにする。多くの日本人は②の習性が強いかな。・めんどくさい・出来ないし・そもそも意味ある?とか何とか言って問題に向き合わずに過ごす。ここで体育会系が出てくる。体育会系の人は、先輩よりうまくてもボール広いからとか意味のないストレスを浴び。よくわからないルールに何度もぶち当たるけど、耐え忍ぶ。もちろんそれだけではないだろうけど。ストレスに対してトレーニングをしているので、他の人より強い。ということが言えるそうです。ストレスの多い現代社会。会社としてはストレスに強い人材が求められるというのも、うなずけるな。学び舎では、①の育ちをメインに置いています。これは幼児だからって違いがあるわけでなく、根本の原因に向かい合う練習をしています。そのために、コネクションプラクティスを取り入れています。なぜかって?原因にいち早くたどり着けるから。コネクションプラクティスの宣伝になっちゃうけど、なぜ取り入れているかというと。こんなふうにストレスに対して対応するからです。①感情を観察する。 今の気持ち。それが原因に近づく第一歩。原因が感情を作りだしているからです。②感情を元に何が満たされていないとか、必要だということを探りだす。 感情が分かると原因が見えてきます。この①と②をカードなどを使いやるので、他人が介入することなく一人でも解決できるんです。もちろん、子どもやコネクションプラクティスを知らない人のためには、他者が手助けをします。ただそれも、カードと同じようにただ気持ちを聞いたりするだけ。さて、原因が分かったら。解決方法が見えるときもありますが、見えない時もあります。見えない時は、コヒーランスというプロセスを遠し自分の中から答えを導き出します。ここが宗教ぽっくって最初は受け入れられないけど。答えは自分の中にしかないので仕方ない。自分に聞いてください。感情に気付き、必要なことに気付き、答えが導き出される。そうすると原因を解消することが出来ます。そのトレーニングを学び舎ではしています。と言っても始まったばかり(1年ほど)の取り組み。子どもたちはまだまだ自分の気持ちに辿り着けないことも。だから、今日もスタッフは子どもたちと向き合い、寄り添い。時に気持ちを聞く役目を担っています。そうそう、3月初めにまた太郎カフェやります。そこでこの話をもっと聞きたい人がいたら話しますよ。ストレスは耐え忍ぶものではなく。自分が本当の気持ちに気が付くためのアイテムになり得ます。ただ、道具だから使い方を間違えると怪我しますけど。空飛ぶ園長 太郎 【ここから宣伝】現在のさつきやま森の学び舎の募集業況たんぽぽクラス(森のようちえん) 若干名募集あり虹色クラス(小学生以上) まもなく発表いたします。大人の見学 受け付けております。下記までご連絡ください。問い合わせ先morino-youchien@eggs-nature.net2020年 #森のようちえん、#オルタナティブ教育、by空飛ぶ園長太郎

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら