「さとにいが来た!!」

そう今日は久しぶりにさとにいがきました。1ヵ月ぶり位かな。
子供たちはそれぞれ朝挨拶をしながら、照れくさそうだったりしていました。
 
それでも照乃ゐゑに着くと、早速遊び始めます。今までできなかったさとにいとの本気走りのケイドロ。久しぶりだったのかよくさとにいはつかまっていました。
子供たちの大きな声が響き渡ります。
 「あっちに行ったぞ」
 久しぶりでも容赦なく遊んでくれる子供たち。
2回目となる新しい羽釜でのご飯炊き。なかなか良い火加減でやってはいますが、焦げ目がいつもと違う感じ。やっぱり使い込んでいく必要があるのかもしれないですね。
それでも今日もおいしいご飯が炊けました。
 おにぎりを握っても、握っても、とられてしまうので、ずっと2個しかお皿に乗っていませんでした。
今日は太陽も
 
 
出ていたので、縁側でのんびりと本を読んだり、保護者が持ってきてくれた塩昆布を食べたり。

 
なんとなく今日は虹色の子供たちは縁側あたりをうろうろしていた感じがしました。春をのんびり感じてるのかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
季節の移り変わりを感じ、太陽の暖かさを感じる。子供たちの五感はここではフル活動。
 いっぱい感じる力を育ててね。
たろう、さとにい















コメントを残す