2020年

2020年2月4日(火) さくらんぼクラス澄み渡る青空、お日さまの陽気で予想外のポカポカ温かい日に。今日は、お休みのお友だちが多くて、なんと!2組だけのさくらんぼさん。お友だち待ちながら、いつもとちょっと違った場所にも行ってみようか⁈と相談しながらのスタートでした。by.こーなー#森のようちえん、#オルタナティブ教育、#自然育児、#親子クラス、#どこ行こう

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

【空飛ぶ園長 太郎のつぶやきコラム】こんな話がある。体育会系の人の方が就職しやすい。その真偽を話したい訳ではないので、そこは割愛。なぜそんな話が出るか?こんな話がある。人はストレスを感じた時に大きく分けて2つの行動をとる。①ストレスの原因を探り、根本から解決する。②ストレスを受け流して、とりあえずなかったことにする。多くの日本人は②の習性が強いかな。・めんどくさい・出来ないし・そもそも意味ある?とか何とか言って問題に向き合わずに過ごす。ここで体育会系が出てくる。体育会系の人は、先輩よりうまくてもボール広いからとか意味のないストレスを浴び。よくわからないルールに何度もぶち当たるけど、耐え忍ぶ。もちろんそれだけではないだろうけど。ストレスに対してトレーニングをしているので、他の人より強い。ということが言えるそうです。ストレスの多い現代社会。会社としてはストレスに強い人材が求められるというのも、うなずけるな。学び舎では、①の育ちをメインに置いています。これは幼児だからって違いがあるわけでなく、根本の原因に向かい合う練習をしています。そのために、コネクションプラクティスを取り入れています。なぜかって?原因にいち早くたどり着けるから。コネクションプラクティスの宣伝になっちゃうけど、なぜ取り入れているかというと。こんなふうにストレスに対して対応するからです。①感情を観察する。 今の気持ち。それが原因に近づく第一歩。原因が感情を作りだしているからです。②感情を元に何が満たされていないとか、必要だということを探りだす。 感情が分かると原因が見えてきます。この①と②をカードなどを使いやるので、他人が介入することなく一人でも解決できるんです。もちろん、子どもやコネクションプラクティスを知らない人のためには、他者が手助けをします。ただそれも、カードと同じようにただ気持ちを聞いたりするだけ。さて、原因が分かったら。解決方法が見えるときもありますが、見えない時もあります。見えない時は、コヒーランスというプロセスを遠し自分の中から答えを導き出します。ここが宗教ぽっくって最初は受け入れられないけど。答えは自分の中にしかないので仕方ない。自分に聞いてください。感情に気付き、必要なことに気付き、答えが導き出される。そうすると原因を解消することが出来ます。そのトレーニングを学び舎ではしています。と言っても始まったばかり(1年ほど)の取り組み。子どもたちはまだまだ自分の気持ちに辿り着けないことも。だから、今日もスタッフは子どもたちと向き合い、寄り添い。時に気持ちを聞く役目を担っています。そうそう、3月初めにまた太郎カフェやります。そこでこの話をもっと聞きたい人がいたら話しますよ。ストレスは耐え忍ぶものではなく。自分が本当の気持ちに気が付くためのアイテムになり得ます。ただ、道具だから使い方を間違えると怪我しますけど。空飛ぶ園長 太郎 【ここから宣伝】現在のさつきやま森の学び舎の募集業況たんぽぽクラス(森のようちえん) 若干名募集あり虹色クラス(小学生以上) まもなく発表いたします。大人の見学 受け付けております。下記までご連絡ください。問い合わせ先morino-youchien@eggs-nature.net2020年 #森のようちえん、#オルタナティブ教育、by空飛ぶ園長太郎

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年2月4日(火)虹色@プログラミング今日のプログラミングではコースを作って 思うように動かしてみた!なぜかしら 音声をプログラミングしたりそれを聞いて「笑ってはいけない」ゲームになって 爆笑したり…プログラミングひとつとっても色んな遊び方があるなぁと改めて感じた(笑)by なっつ#森のようちえん #オルタナティブ教育 #自然育児

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

2020年2月4日(火)小学部 プログラミングの日離れたところにあるコップやピンを倒すのに、「なんで〜」って言いながら苦心していた子。全部倒して、「やったー!」ってなったね。一方、人間プログラミングを始めた子たちは「10秒歩け!(距離が長くて壁にぶつかる)」「変な動き無限ループ!」「充電切れたから、ゼンマイで充電」なんて、おもしろい遊びをやってたね。#オルタナティブ教育 #プログラミング

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

【ペルー7日目の日記より】今日はあされんとさやかとぼくでごはんたべておわったらさやかがしごとにいってれんとかんじとさんすうをならってさやかがかえってきておひるごはんをたべをわるとさやかがしごとにいってかえってきたてれんとあそんだ。そのあとれんがかえって30ぷんくらいしたらあきらがかえってきていろいろしゃべった。空飛ぶ園長こと太郎は、リマで飛行機が飛ばず、1日遅れで帰国。時差ぼけは大丈夫だったんだけど、お腹を下し、また薄っぺらくなってしまった(笑)そんなこともあり、少年の日記も更新が遅れておりました。現在少年は電波のないジャングルの奥地に。10日間ほどの滞在の予定です。どうなっているのか? まったくわかりません。ただ、成長しているのだろうなってことだけはわかります。2月に入り、4月の春休み中にやりたい少年のお話会の準備もしないとなと思っております。たくさんの方からお手伝いしますの連絡をいただき感謝しております。もう少ししましたら、場所を決めたり、いつやるかなども決定する予定です。しばらく待ちください。また、少年とそのお母さんの話が聞きたいといくつか言われております。 「全国どこでも行くよ!!」そう言っておりますので、希望される方がいたらお気軽に太郎までご連絡ください。彼が学び舎に来て1年ちょっと。最初に出会ったのはもう2年以上前。この間に彼がどう変わったのか?本当にドラマってあるんだなって思うくらい。彼の人生は特別ではありません。誰にだってドラマはあります。ただ、それを受け入れるかどうかだけ。どれだけの費用がかかるの?そう言われることもあります。今は、子供たちの夢を応援する少額のクラウドファウンディングもあります。そういうものを使えば、親の負担も少なく同じような体験をできるはず。あくまで、子供が本気ならですよ。世の中に多様な情報が溢れる現代。子供たちがこの多様な世界で生きているってことを私たち親が理解しないといけない。僕らが育った時代と今は違う。また、ブログでそんなことも書こうかと思います。空飛ぶ園長 太郎#ペルー,#10歳の少年一人旅,#子離れ,#オルタナティブスクール

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

冬旅二日目シーソーでぴったり止まってびっくり!同じ位の体重なんだね◯菜園にある木のブランコはヒモが長くてゆったりと揺れるのが氣持ちよさそうで人気でした♪長い滑り台を皆んなで並んで滑る様子がとっても楽しそうで何度も登って滑っていました。でも一番皆んなで長く遊んでいたのは、やっぱり円形滑り台での鬼ごっこだったかな!遊びながらルールも面白くシンプルに変化して、自ら鬼になったり、大人も混じって盛り上がり終了時間まで満喫していました。帰りのバスはくたびれて眠るかなと思いきや、配線になった駅の終着駅跡に立ち寄り、その後はおやつタイムで交換したり解散まで皆んな楽しみきっていました❣️ by アッキーナ2020年2月1日#いまやりたいことが一番目#森のようちえん#オルタナティブ教育#自然育児#冬旅

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら

冬旅一日目パーマカルチャー菜園のあるチャッタナの森へ大きな遊具、長い滑り台、芝生広場、円形滑り台色んな遊び場がある中で、円形滑り台での鬼ごっこが盛り上がっていました♪広いフィールドでのケイドロは、警察役になったようちえんのA君が、小学生のどろぼうさんたちをねばり強く楽しそうに探し続ける様子に関心遊んだ後はスーパーへ晩ごはんと朝ごはんの買い出しに行って、晩ごはんの後に温泉へ️大広間の部屋で皆んなで布団を敷いて21時には就寝。遊びきったからかあっという間に静かになっていました☆by アッキーナ2020年1月31日#いまやりたいことが一番目#森のようちえん#オルタナティブ教育#自然育児#冬旅

さつきやま森の学び舎Instagramはこちら