MONTH

2021年10月

「今やりたいことが1番目の本当の意味」

今やりたいことだけをやっている。すると、大人たちはこんな心配をする。 ・わがままにならないのか?・ちゃんと椅子に座って話が聞けるのか?・好きなことだけでは生きていけない 本当にそうだろうか。 学び舎の子供たちを見ている限りそんなことはない。 みんなそれぞれに、やりたいことをやっていても、そこには何か見えない関係性がある。他の人に迷惑をかけないし、ストレスも溜まっている様子もない。いやあるのかもしれ […]

「好きなことを突き詰める」

空飛ぶ園長の私が子供たちにできる事は、ただ1つだと思っている。 「好きなことだけやっていける大人を見せる」 それが私にできる唯一の事だ。 私は会社を2つ経営して、他の会社の面倒を見ている。さぞかし忙しそうに思われるが、結構暇な時間が多い。自分の会社の経営も、お手伝いしている会社のこともとても楽しくやらせてもらっている。そして1日に、2時間位は本を読む時間もあるし、人とお茶をする時間もあるし。こうや […]

「話し合う力」

戦争はなぜ起こるかわかりますか?話し合う力がないからです。と言うと少しみんな納得する。でももっと極端に言ってしまうと「めんどくさいから」ということだそうだ。 話し合う力は技術です。だから、それが戦争を起こす原因ではない。車という技術が、戦争起こす原因になることがないように。 戦争は、人の中にある感情が起こすものだ。 ・人のものが欲しいけど、話し合うのがめんどくさいから奪い取ってしまう。・自分の考え […]

「年齢で成長は分けられない」

赤ちゃんが、歩き始めるのはいつだろう。赤ちゃんが、しゃべり始めるのはいつだろう。赤ちゃんは、本当に自由だから、自分が成長したい順に物事を始める。だから、歩くのが早い子もいれば、遅い子もいる。 それを、親たちは周りと比べることにより不安に陥る。歩くのが速くても、言葉が遅いと不安になる。できるところを見ないで、できないところを見ると言う人間の癖から来るものだと言われている。 人はただできることを認めて […]

「自己否定感を感じる年齢」

自己否定感と言う言葉に出会った。これは私が待ち望んだ言葉でもあった。 自己肯定感だけでは、子供の成長を説明できないからだ。そして今の大人の現状を説明できないから。自己否定を始めるのは、中学生位からだと思う。ただ生きている環境、そして状態によって少し早くなっている気もするが。私の時は中学生位だったからと言うだけだ。 自己肯定感で、他者と自分を分離し、そして自分と他者を比べ始める。それを助長しているの […]

「自己肯定感が必要な時期」

「自己肯定感が必要な時期」 自己肯定感を、学び舎では下記のように定義している。自分の、良いところ、悪いところ自分の、長所、短所 こういったすべてを、自分だと受け止め、認めること。 文章に書くと、大変なことではない気がするが、人は自分の短所や、悪いところを認めない傾向が強い。決してポジティブな人が、自己肯定感が高いのではなく、自分を全てひっくるめて、自分なんだと認めることができる人が自己肯定感が高い […]

「友達とつながること」

10年目を迎えた学び舎では、スタッフが子供の人間関係に立ち入る事は少ない。学校でよく見るこの光景「先生、〇〇君と〇〇さんが喧嘩してます」そして先生が出向き、喧嘩を収める。こういうことがほとんどない。学び舎は、異年齢で構成されている。先日、ある見学者が来た時もそうだった。一番下の子供は4歳(年中)。1番上の子供は中学2年。そんな場が成立するのか、興味を持って見ていたらしい。そして見事に成立する、その […]

「感性を育ててます」

感性とは何か?・感じる力・判断をする力そのように言われています。そして、人が幸せになるのに、必要な力の1つでもあります。自分が感じていることを、理解する力。それはすなわち、好きとか、嫌いとかがわかるということ。「好きなことがわからない」そんなふうに話す大学生によく出会う。好きなことがわからないので、とりあえず入れる会社に入ります。その先に幸せがあるのか、それはわからないけども。ただ幸せに出会う確率 […]

「勉強はどうしていますか?」

勉強とは何のためにするのだと思いますか?良い学校に入るため?良い就職をするため?ではそれが幸せにつながっているんでしょうか。学び舎の中では、いわゆる教科書とか、テキストを使った勉強の時間をとっていない。勉強は、「考える力=知性」をつけるためにやるものだと考えています。知性とは、結論を出す力とも言われています。学校教育が悪いとか、そんな事は一切思っていないし。そういった教育が、合う子供たちもいる。た […]

「学び舎の子どもたちの未来像は?」

私たちが、子供たちにしてあげられる事はほとんどない。なぜなら、彼らはすでに自分というものを持ち、どう成長していけばいいか知っているからだ。 では、学び舎では一体何をしているのだ?そう思われる方も多いと思う。一言で言うならば、「幸せの日常化」 日常化。とても大事だと思っている。旅をしていてそれを強く思う。旅から帰ると、まるで夢から覚めてしまったような。そんな経験をした人もいるだろう。でもそれが日常だ […]

>一般社団法人さつきやま森の学び舎

一般社団法人さつきやま森の学び舎

大阪府池田市/オルタナティブスクール
森のようちえん/小学部/中高部

CTR IMG